fc2ブログ

良いお年を・・・

 先週末から舞鶴では、本格的に雪が降り始めました
舞鶴へこられる方は、お気をつけ下さい。

 さて、今年も残すところあとわずか・・・。
今年の締めくくりと、来年への準備で忙しい日々が
続いております。

 早いもので、当アーバンホテルのご宿泊も本日が
年内最後となりました。

 本年もたいへんお世話になりました。
今後も、よりお客様にご満足いただけるサービスを
心がける所存です。
 
 年明けのご宿泊は、1月4日(水)からとなります。
 皆様のご利用をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

 それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。



スポンサーサイト



クリスマスコンサート

 今週の舞鶴は、木曜日の午後から雪の予報
ホワイトクリスマスになりそうです
アーバンホテルでは、一足早く20・21日にサンタクロースが
やってきて、お客様にクリスマスケーキをプレゼント
街もイルミネーションがきれいですね。

 今回は、そんなクリスマスにピッタリのイベントです。

 舞鶴湾の入口、千歳地区に海の息づかいを感じることが
できる空間をテーマに整備された舞鶴親海公園があります。

 気軽に釣を楽しめる海釣護岸や芝生ひろっぱなど、家族で
楽しめる施設がいっぱいなのですが、そこに豪華客船の形をした
建物が海に浮かんでいます。
 地上3階・地下1階のこの建物には、展望デッキや船の体験館など
その形同様、豪華客船をイメージした施設や、海とともに歩んできた
舞鶴の歴史がわかる展示もあります。

また、日本初となる海上プラネタリウムが、1階にあります。

 そして、そのプラネタリウムで、12月23日(祝) 13:30~
船上クリスマスコンサート~船上にひろがるサンタメロディ~
が行われます。
弦楽器アンサンブル集団『Luft Musica(ルフトムジカ)』の生演奏をBGMに冬の星空を眺める、とてもロマンチックなコンサートですね。
コンサート終了後には、クリスマスプレゼントの抽選会もあります。
高校生以上200円、小・中学生100円、幼児は無料です。

 12:30からは、2階・談話室で第1部のコンサートがあります。
Luft Musicaの演奏をじっくりと聞きたい方はこちらをどうぞ。こちらは無料です。

 舞鶴で、素敵なクリスマスを過ごしてみてはいかがですか。 

クリスマスツリー

 12月も中旬になり、いよいよ来週末はクリスマス
街のあちこちで、イルミネーションが見られるようになりましたね。
ブログでの紹介が遅くなりましたが、アーバンホテルのロビーでも
クリスマスツリーがお客様をお出迎えしています。

 今回ご紹介するのは、舞鶴市政記念館北側の芝生広場に設置された、
ペットボトルで作られたクリスマスツリーです。

 作ったのは、市内の若者たち15人の実行委員会。
使われたペットボトルは、約2500本だそうで
その中には、以前このブログでも紹介した国民文化祭の
赤れんがアートフェスティバルの一環として作られた、お城の形をした
『光のオブジェ』で使用されたペットボトルが一部再利用されています。

 当初、12月中旬まで設置される予定だった『光のオブジェ』
都合により11月19日で終了したのですが、それを引き継ぐかのように白と青、2色のLEDで美しくライトアップされています。

ライトアップの期間は、
来年1月9日(成人の日)までの17時~22時です。

 ぜひ、赤れんが倉庫群とともに幻想的に光り輝く
クリスマスツリーを見に来てください 


 

肉じゃが発祥の地・舞鶴

 12月に入り、今年もあと一ヶ月・・・。早いものですね。
今週末の舞鶴は、雪が降るかもしれません
寒くなると、温かい食べ物が恋しくなりますよね。

 突然ですが、肉じゃが発祥の地舞鶴だと
ご存知ですか

 明治34年、に海軍舞鶴鎮守府初代司令長官として赴任していた
東郷平八郎中将が、青年期に英国へ7年間留学していた時に
食べたビーフシチューの味が忘れられず、料理長に作らせました。

ところが当時の日本では、英国のようなワインやバターなどの
調味料が手に入りにくかったため、しょうゆや砂糖、ごま油で
味付けしたところ、まったく違う食べ物が出来上がったのです。
 
当時ビタミン不足のため脚気などで倒れる水兵さんを
元気にしたこの食べ物は、その後家庭の食卓に広がり
いまや『お袋の味』の定番になったのです。

 舞鶴には、肉じゃがや肉じゃがを使った食べ物(コロッケ・
パンなど)が食べられるお店がたくさんあります。
 またインターネットで、まいづる肉じゃがと検索すると、詳しい歴史やレシピが見られます。

 今夜のメニューに、肉じゃがなんていかがですか
 
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR