fc2ブログ

綾部花しょうぶ園

 今週は、火曜日に突然の雷雨がありビックリでしたが、それ以外の
日は晴れていることが多いです。今週末から6月、梅雨の季節も
まもなくです。晴れの日を有効に使いましょう

 今回は、花しょうぶの話題です。
 綾部市鍛治屋町にある『綾部花しょうぶ園』が、今年も
6月1日(金)にオープンします。

 広さ8,000㎡の敷地に、白や紫・ピンクなど、200品種・
15万本の花しょうぶが美しく咲き誇ります。
園内には、簡単なお食事が出来るスペースもあります。360度
花しょうぶに囲まれながら、持参したお弁当を食べるというのも
楽しいのではないでしょうか。お茶の無料サービスもあるそうですよ。
 また、綾部の名産品や地元で作ったお茶、梅干などの販売もして
います。

 花の咲き状況により閉園時期は変更するようですが、今のところ
6月下旬までの予定です。
入園料(管理協力金)は、大人300円・中学生以下は無料です。

 美しい花しょうぶを見に来て下さい
 
スポンサーサイト



まいづる田辺城まつり

 今週も舞鶴は、晴れの日が続きました。紫外線は気になりますが、やはりお天気がいいと気持ちも晴れやかになりますね。

 今回は、第21回 まいづる 細川幽斎 田辺城まつり
ご紹介します。

 天正八年(1580年)、丹後国は細川藤孝(幽斎)・忠興親子の
領国となり、伊佐津川と高野川の間の平野部に田辺城が築かれました。以降、明治6年(1873)年に廃城となるまでの約290年間、細川氏・京極氏・牧野氏の居城として領内統治の中心的存在でした。
 本丸付近は、現在舞鶴公園となっており、田辺城まつりはその
舞鶴公園と西舞鶴地区市街地で行われます。

 このおまつりは、関が原決戦前夜、細川幽斎公が田辺城に籠城した
事実を柱として構成されており、衣装を身につけた市民のみなさんが、当時の出来事を芝居仕立てで再現してくれます。またバトントワリングやチアリーディング、よさこいや太鼓などがおまつりを盛り上げ、同時に物産展なども開かれます。

 日時は、5月27日(日)・午前9時からです。
前夜祭が26日(土)・午後4時から行われ、その中で地元の小学生が『田辺城籠城の一席』を講談で披露してくれます。講談を聞くと、翌日のおまつりの内容がより理解できますね。
 
 戦国時代の舞鶴にタイムスリップしてみてはいかがでしょうか
 
 

 

舞鶴赤れんがパーク オープン

 今週の舞鶴は、気持ちよく晴れる日が多く、同時に紫外線も強く
なっています。女性としては、悩みの種ですね

 さて今回は、このブログでも何度か登場している赤れんが倉庫群
話題です。旧海軍の施設として建築され、舞鶴の象徴ともなっている
赤れんが倉庫群は、平成19年度から整備され、いろいろな施設として活用されて来ました。そしてついに、
市の都市公園『舞鶴赤れんがパーク』として
5月19日(土)にグランドオープンします

 これまでの『市政記念館』・『まいづる智恵蔵』がそれぞれ
『赤れんが2号棟』・『赤れんが3号棟』と改称され、新たに
明治35年に旧海軍の兵器廠予備艦兵器庫として建設された建物を、
創作工房やスタジオなどに整備した『赤れんが4号棟』と、大正7年に
旧海軍の第三水雷庫として建設された、一番規模の大きな倉庫を大型
多目的ホールとして整備した『赤れんが5号棟』がオープンしました。また一帯に、園路やベンチ・街灯などを設置し気軽に散策できるようになりました。

 グランドオープンにあわせ、19日(土)・20日(日)に記念
イベントが開催されます。3年がかりで進めてきた『種は船in舞鶴』の新潟への出港式や、電気自動車披露会、手づくり市やカレーなどの
グルメコーナーなど、書ききれないほどの催しものが行われます。
時間は2日間とも10時~16時、入場無料です。

 紫外線対策を万全に、ぜひ舞鶴赤れんがパークに遊びに来て下さい

米作り体験

 GW後半は、雨に降られた日もありましたが、舞鶴はまずまず
行楽日和でした。今週も、気持ちの良い五月晴れが広がっています

 今回ご紹介するのは、『里山ねっと・あやべ』で開催される『あやべ里山米作り塾』です。
里山ねっと・あやべとは、里山・農村部の魅力をPRし、都市農村交流や第二の人生の場としての綾部定住化を促進し、21世紀の綾部の可能性を拓くため、2007年7月に発足しました。
 その里山ねっと・あやべでの米作り体験が『あやべ里山米作り塾』
です。田植えから収穫祭までの米作りの過程を、5月・6月・7月・
9月・10月の5回にわたって体験するというもので、
5月13日(日)に第1回目の田植え体験が開催されます。
山水を引いた高台の水田に、地元の農家が育てた苗を手で植えて
いきます。1回だけの参加でもOKで、収穫されたコシヒカリは参加
回数に応じて、お土産になるそうです。
参加費は2,500円で、家族割引などがあります。お申し込みが必要なので、興味のある方はお問い合わせ下さい。

  TEL (0773)47-0040
  里山ねっと・あやべ事務局まで

 自然に囲まれながら、米作りを体験してみてください

スタンプツアー

 ゴールデンウィーク真っ只中ですね。舞鶴は、3・4日に弱い雨が
降る予報が出ていますが、全般を通して比較的安定しています

 さて、5月5日(祝・こどもの日)に実施される、
舞鶴しっとこスタンプツアーのご案内をします。
舞鶴の観光施設でクイズラリーなどに参加しながら、各施設に設置してある応募カードにスタンプを押して窓口へ応募すると、抽選で25名に舞鶴のキャラクターグッズなどが当たります。集めた数によって商品が変わるので、どんなものが当たるのか楽しみですね

 対象施設は、青葉山ろく公園・赤れんが博物館・エル・マールまいづる・五老スカイタワー・自然文化園・田辺城資料館・引揚記念館・ふるるファームの計8箇所。以前、このブログで紹介した施設もいくつか入っていますね。

 5月5日は引揚記念館と赤れんが博物館が入館無料・五老スカイタワーは、中学生以下が無料になります。

 GWに、舞鶴の観光施設をぐるりと回ってみるのはいかがですか
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR