fc2ブログ

ござんせ!フェスティバル

 今週の舞鶴は、晴れの日が多かったのですが、気温が低く春らしい
お天気とはいえませんでした。週末は、気温も上がりお出かけ日和と
なりそうです。

 さていよいよゴールデンウィークですね。予定は決まりましたか
今回ご紹介するのは、ござんせ!フェスティバルです。
 舞鶴から、車で約1時間の福井県おおい町にある
きのこの森で行われるイベントで、GW期間中たくさんの催し物が予定されています。

 4月28日(日)には、玉入れ大会やソリレースなどの親子大運動会や、ニジマス釣りとバーベキュー(要整理券)、フリーマーケットなどが、4月29日(月・祝)には、大人気の戦隊ヒーローショーや
こいのぼり・紙とんぼを作るこども工作コーナーが開催されます。
 また5月3日(金・祝)・5月4日(土・祝)には、木の切れ端を
使って工作する森の工房や、こどもお祭り屋台などが開かれます。
どれも親子で楽しめそうなイベントばかりです。

 詳しくは、
きのこの森ものしり館 TEL(0770)78-1713まで
お問い合わせ下さい。

 アーバンホテルでは、ゴールデンウィーク期間中に当館ホームページよりご予約・ご宿泊頂いた方に、お得なキャンペーンを実施中です。
この機会に、ぜひアーバンホテルをご利用下さい。
詳しくは当館ホームページをごらん下さい
スポンサーサイト



チューリップまつり

 今週の舞鶴はとても暖かく、春を通り過ぎて初夏のような
お天気でした
週末は、雲の多いお天気になりそうです。しばらく、洋服選びに
苦労しそうですね・・・。

 さて、今週は
『2013 たんとうチューリップまつり』
ご紹介します。
兵庫県豊岡市但東町にあるたんとう花公園チューリップまつりは、
1992年より毎年開催されており但馬の春の風物詩になっています。
今年も約70万本のチューリップが、色とりどりの花を咲かせて
観光客を楽しませてくれそうです。

 イベントコーナーは、300品種のチューリップ見本園やチューリップ狩り、鉢植えの販売などのほかに、ふれあい牧場や特産品販売・
バザーなど盛りだくさんの内容です。

 そしてイベントのメインは、『フラワーアート』です。
毎年、約10万本のチューリップで畑一面にその年のアートを
描きます。今年は豊岡市のマスコットキャラクター『玄武岩の玄さん』です。玄さんは、石工職人で、年齢はなんと約160万歳だそうです。
 最新の情報では、畑のチューリップはきれいに咲き始めていますが、玄さんの姿がはっきり見られるのはもう少し先のようです。

 開催期間 4月18日(木)~4月29日(月)・9時~17時
 入場料  大人500円・小中学生200円

 舞鶴から車で約1時間半、ドライブの目的地におすすめです。
たくさんのチューリップに囲まれてみてはいかがでしょうか 

あかまつ・あおまつ

 先週のブログでは、週末のお花見情報をお知らせしましたが、
実際には春の嵐がやってきて、とてもお花見どころではありません
でした
 お出かけの参考にされていた方、申し訳ありませんでしたm(_ _)m
引き続き今週も不安定な天候が多く、桜はハラハラと散り始めて
おります。
 しかし、週末は晴れの予報です
今週こそお出かけ日和になりそうです。

 今回ご紹介するのは、4月14日(日)より運行がスタートする『丹後あかまつ号』『丹後あおまつ号』です。先月、『タンゴ・エクスプローラー号』のラストランをご紹介した、
北近畿タンゴ鉄道(KTR)の観光型列車です。
 天橋立に代表される沿線の白砂青松を象徴する『松』をテーマに、数々の車両のデザインで知られる水戸岡鋭治氏が設計・デザインを担当した車両です。木材を多用した車内に、ゆったり座れるソファー席や
海岸線などの景色が楽しめるよう窓側を向いて座るカウンター席が配置されています。
 サービス乗務員が乗車し、観光スポットの案内や写真撮影のお手伝いなどをしてくれるほか、サービスカウンターではお飲み物や軽食、列車のオリジナルグッズなどの販売もあります。

 『丹後あかまつ号』偶数日に宮津線、『丹後あおまつ号』
奇数日に宮福線をそれぞれ1往復します。なので、運行初日の14日は『丹後あかまつ号』ですね。どちらも2両編成で1両は自由席車、
1両が乗車整理券(300円)が必要な定員制で、先着35名となっています。
詳しくは 北近畿タンゴ鉄道 TEL(0772)25-2323までお問い合わせ下さい。

 丹後の自然の中を走る、あかまつあおまつにぜひご乗車下さい

満開の桜

 先週開花した桜が、見ごろを迎えている舞鶴です
今週前半は雨に打たれることが多かったのですが、まだまだ美しい花を
咲かせています。週末はお天気にも恵まれそうで、絶好のお花見日和となりそうです。

 というわけで、今年も舞鶴の桜スポットをご紹介します。
 まずは、昨年もご紹介した瑠璃寺のしだれ桜から。
舞鶴でも指折りの桜スポットで、舞鶴市の指定文化財にも登録
されています。4月6日(土)・18時~は、ライトアップとともに、
約800個のキャンドルの点灯やアカペラやオカリナの演奏なども
あります。

 つづいては、共楽公園です。こちらもなかなかの人気スポットで、この時期ぼんぼりが飾られて一層華やかになっています。
出店もならび、花祭りイベントも開催されます。

 もっぱら車窓からのお花見が多い私のお勧めは、
与保呂川沿い大波(おおば)街道桜並木です。
川沿い、海沿いにずらりと並ぶ桜の花は圧巻です。ただし、
路上駐車やわき見運転などは絶対にしないでくださいね。

 アーバンホテルでは現在、HPからご予約・ご宿泊のお客様に
お得なキャンペーンを開催中です。詳しくは、アーバンホテルの
HPを御覧下さい

 今週末には、満開を迎える舞鶴の桜をぜひ見に来て下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR