fc2ブログ

ちゃったまつり

 今週も舞鶴は、夏の日差しが照りつけました
湿度が低く爽やかに感じる日もありましたが、それでも暑いものは暑いです。子供たちも夏休みに入り、本格的な夏が始まりました。

 さて、7月の最終週といえば舞鶴では言わずと知れたちゃったまつりということで、今回は『第38回みなと舞鶴ちゃったまつりをご紹介します。

7月27日(土) 9時~16時には、海上自衛隊北吸桟橋・第23航空隊で海上自衛隊サマーフェスタ2013が行われます。
なかなか知る機会のない、海上自衛隊の色々なことに触れ合える
チャンスかも知れません。
同じく18時からは、西舞鶴地区の商店街で前夜祭が行われます。
民謡ながしや手作りみこしが、商店街を練り歩きます。

 7月28日(日) 8時~16時30分には、東舞鶴地区海岸で、
舞鶴市民ちゃったレガッタが行われますし、あちこちに出店も並びます。17時30分からは、たくさんの電飾で彩られた船が行きかう
海上パレードイルミネーションが行われ、お待ちかねの花火大会と
なります。
 19時30分~20時30分、東舞鶴地区海岸で約5000発の花火が夜空に打ち上がります。海上に打ち上がる花火は美しく、水面に映る花火の明かりも幻想的です。

 当日、アーバンホテルにご宿泊のお客様には、屋上を無料開放します。おかげさまで、多くのご予約を頂いておりますが、シングルルームが若干残っております。
海岸を一望できる特等席で、花火をお楽しみ頂けます。

 TEL (0773)64-7500です。
 ぜひ、ご予約ください。お電話お待ちいたしております。
HPからもご予約頂けます。
スポンサーサイト



ファミリーフィッシング

 梅雨明け以降、毎日暑い日が続いています
時折、いわゆるゲリラ豪雨が降ることもありますが、それも一瞬で
その後はまた強い日差しが復活します。

 さて、もうすぐ学校は夏休み。
この夏は御家族で、釣りはいかがでしょうか
 舞鶴湾では、小アジの数釣りがオンシーズンです。ホテルの目の前に
ある前島公園などもよく釣れますが、お勧めの釣り場所は当ホテルから車で15分ほどの舞鶴親海公園です。

 レストランや飲み物の自販機、公衆トイレ・無料駐車場が完備されているので、一日ゆっくりと過ごせます。また、岸には安全柵があり海に落ちないようになっていますので、小さいお子様連れでも安心して楽しむことが出来ます。

 早朝や夕方なら、サビキ仕掛けで100匹は楽勝ですが、うっかり
していると釣り上げた魚は公園に住み着いているネコちゃんに横取りされることもあるようで、気が抜けませんね
 8月も半ばを過ぎるとサヨリアオリイカも釣れ始め、連日多くの
釣り人でにぎわいます。
  
 舞鶴親海公園の場所など詳しくは、WEBで検索してみてください。
 尚、キスの投げ釣りは、先週のブログで御紹介した海水浴場で
楽しめます。

 今年の夏は、舞鶴で楽しい思い出をいっぱい作ってください

舞鶴の海

 今週関西地方も梅雨明けし、舞鶴では毎日暑い日が続いています。本格的に夏の日差しとなり、早くも夏バテになりそうです
体調管理をしっかりして、長い夏を乗り越えないといけないですね。

 さて、夏といえば『海』ということで、7月上旬舞鶴にある3つの海水浴場も無事海開きしました

 まず7月1日に海開きした『神崎海水浴場』は、西舞鶴地区にある東西2kmに及ぶ白砂清松が特徴の海水浴場です。
キャンプ場15区画が併設されており、バーベキューを楽しむことも
できます。

 つづいて7月2日に海開きした『野原海水浴場』は東舞鶴地区にあります。リアス式海岸の変化に富んだ海水浴場の景色が楽しめます。また予約が必要ですが、定置網漁の見学や干物づくりなど漁村の
暮らしを体験できる施設『しおのめ』があります。

 最後に7月3日に海開きした『竜宮浜海水浴場』も東舞鶴
地区にあります。遠浅の海岸と白砂の透き通った海が広がる海水浴場
です。こちらも予約が必要ですが、地引網体験や漁業体験、ビーチダイビングができる『ととのいえ』という施設があります。

 各海水浴場での注意事項は、きちんと守ってくださいね。 
海水浴はもちろん、キャンプや定置網漁・ビーチダイビングと、
今年の夏は舞鶴の海で思いっきり楽しんでください

七夕祭り

 今週の舞鶴は雨はそれほど多くないのですが、蒸し暑い日が
続いていて、梅雨らしい湿度の高さを感じます。
梅雨明け宣言が待ち遠しいですね

 さて今回は、7月7日(日)に開催される
赤れんがパーク 七夕祭りを御紹介します。

 赤れんがパークがより多くの方に親しまれるように、赤れんがパークサポーターの協力をお願いして実現しました。

 3号棟のまいづる知恵蔵では、七夕飾りの短冊に願い事を書いたり、周辺を使ってスタンプラリーが行われたりします。
 4号棟の赤れんが工房では、かき氷・綿菓子・金魚すくい・にがおえといった、夏祭りらしい屋台や出店が軒を並べます。
また1階ステージでは、七夕ライブが開催され、オカリナとギターや
三味線と太鼓、フォークソングやよさこいといろんなジャンルの音楽が
終日楽しめます。

 時間は10時~16時です。
 舞鶴の新たな夏の風物詩となる赤れんがパーク 七夕祭りに、
ぜひお出かけください
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR