fc2ブログ

まいづる海軍ゆかりフェスタ

 台風18号から10日ほど経ちました。
まだ完全に復旧していないところもあるようですが、日常生活を
取り戻しつつあるようです。
今週は秋晴れの日が多く、気持ちよく過ごせています
週末も、晴れの予報が続いています。
そろそろ、秋の行楽シーズン開幕といったところでしょうか。

 今週ご紹介するのは
まいづる海軍ゆかりフェスタ2013です。

 日時は、9月28日(土)・29日(日) 10時~16時
会場は舞鶴赤れんがパークです。

 赤れんがパーク3号棟(智恵蔵)では海軍ゆかりの展示はもちろん、大正時代から終戦時の海軍士官の軍装等を展示するほか、複製品を
試着・写真撮影できるコーナーが設けられます。

 また、メインとなる28日(土)には、赤れんがパーク4号棟
(赤れんが工房)
で、海上自衛隊や海上保安庁の紹介ショーや、ゆかりのグッズが当たるじゃんけんショーなどが開催されます。
他にも11時から元祖肉じゃががふるまわれたり、肉じゃがコロッケ・カレーの販売など、舞鶴のご当地グルメもお楽しみいただけます。

 赤れんがパーク周辺の海軍ゆかりの施設をガイド付きで散策する海軍ゆかりウォークや、港めぐり遊覧船などもあり、舞鶴と旧海軍とのかかわりや舞鶴のブランドイメージである『赤れんが』『海・港』の魅力を存分に味わっていただけるイベントです。

 秋晴れの舞鶴で、ノスタルジックな時間をお過ごしください
スポンサーサイト



沿線特産市

 台風18号が、甚大な被害をもたらしました。
京都府内でも広範囲で冠水し、床上・床下浸水となった
家屋も多数あります。また、土砂崩れの被害もありました。
うちの近くも道路が冠水し、一時通行止めになりました。
深夜、増え続ける水かさに恐怖を覚え、改めて自然の恐ろしさを
痛感する出来事となりました。

 さて今回は、京都縦貫自動車道・由良川パーキング
行われる美味しさいっぱい 沿線特産市をご紹介します。
 京都府北部を縦断する京都縦貫自動車道を利用されている方や、
周辺地域の方々への感謝の気持ちを込めて、今年も沿線特産市
開催されます。日にちは9月21日(土)・22日(日)
時間は両日とも9:30~15:30です。

 地元産の野菜や果物・一夜干しの販売をはじめ、舞鶴発祥の野菜、
万願寺とうがらしの詰め放題もあります。また宮津バーガーや丹後の
ばらずしなど、ご当地グルメも多数並ぶ予定です。
 ご当地ゆるキャラ『まゆまろ』『ふなやん』もイベントを
盛り上げてくれるそうです。

 芝生広場では除雪車も展示されるようですが、今年の冬は出番が
少ないことを祈ります。

 詳しくは
京都府道路公社管理事務所 TEL(0773)83-0074まで、
お問い合わせください。今回の台風の影響もあるかと思います。
開催されるかも含めてご確認の上、お出かけください。


秋のマルシェ

 今週は、久しぶりに青空が戻りました
秋晴れというには少し気温が高いようで、日中は汗ばむぐらいです。
それでも少しずつ、秋が近付いてきているのはわかります。

 さて今回は、秋のマルシェ 丹後の郷土食1300年
ご紹介します。
 このブログでも度々ご紹介している、丹後あじわいの郷
月例祭が行われる9月15日(日) 10:00~15:30に、
同時開催される秋のマルシェは、昔懐かしい郷土食や新しい食の紹介
など見て学び、食べて学ぶイベントです。

 展示コーナーでは、古代食の出土品や学校給食の写真、生きている『ぐじ』の稚魚や丹後産食用海藻などが展示されます。また、北近畿
タンゴ鉄道の駅弁も販売されます。ばらずしを中心とした5種類の駅弁はどれも人気で、売り切れ御免とのことです。他に、野菜ソムリエに
よるセミナーやデザート作りなど盛りだくさん
 また、丹後あじわいの郷をはじめ地元のグルメもたくさん出店されるようで、海産物やパン、アイスにおまんじゅう、ソーセージと目移り
してしまいそうな品数です。

 その場で食べてもお土産にしても、きっと満足できると思います。
今週末は、丹後あじわいの郷へお越しください。

 アーバンホテルでは、お得な料金でご宿泊頂けるプランが
ございます。詳しくは、当ホテルのホームページをご覧ください

ボンネットバスの旅

 今週の舞鶴は、活発な低気圧の影響で雨が降り続いています。
幸い大きな被害は無いようですが、警報が常に出ていて、時にバケツを
ひっくり返したような雨になります。今週いっぱい不安定な天候になるようなので、まだまだ注意が必要ですね。

 さて今回ご紹介するのは、
昔懐かしボンネットバスの旅です。
懐かしいとは言いましたが、私はボンネットバスが現役で走っていた
時代を知りません。それでも、あの姿を見ると懐かしいと感じてしまうのですから、不思議ですね

 そんなボンネットバスでめぐる、ガイド付きツアーが
8月25日(日)~9月29日(日)の日・祝日に行われています。
出発地点はKTR天橋立駅、コースは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、丹後ちりめんのまち与謝野
舟屋のまち伊根の2コースです。

 与謝野のコースは、ちりめん街道を走りながら、途中旧加悦町役場旧尾藤家住宅などに寄り、最後に丹後ちりめんの製造工程が見学できる丹後ちりめん歴史館をめぐる、約3時間のコースです。江戸・明治・
大正・昭和初期と、高級織物『丹後ちりめん』が隆盛を極めた場所で、独自のモダンな空気を感じてください。

 伊根のコースは、伊根町までボンネットバスで行き、230軒ある
舟屋を遊覧船に乗って伊根湾から眺めた後、江戸時代の舟屋の内部を
見学したり、漁業のまちならではの体験ができる約3時間半のコースです。舟屋とは、1階が船のガレージ兼作業場で2階が住居という珍しい家ですが、漁業で生活するためには適した家です。

 1日で、両方のコースが楽しめるような出発時間になっていますので、詳しくは天橋立観光協会 TEL0772-22-8030まで、お問い合わせください。

 ぜひのんびりと、丹後半島を楽しんでください
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR