朝イチバス
先週末の台風から、朝夕はめっきり冷え込むようになりました。
ブログでご紹介した『赤れんがフェスタ』も、台風の影響で
一日目が中止となりました。
その後も、すっきりしないお天気が続いています。
間もなく11月。景色や味覚など、存分に秋を楽しみたいですね
さて今回は、11月に試験運行される『引揚記念館 朝イチバス』を
ご紹介します。
戦後13年間にわたり、大陸・シベリアからの引き揚げ者を迎え入れた引き揚げのまち舞鶴。引揚記念館は、戦争・シベリア抑留・
引き揚げなどに関する貴重な資料を展示し、後世に語り継ぐための
施設です。舞鶴を観光される方のほとんどが、引揚記念館をご覧に
なられています。
しかし、舞鶴市の大浦地区にある記念館への交通アクセスは、
路線バスや土日祝日に運行される観光周遊バスの本数が少なく、第1便の到着時刻も遅い為、公共の交通機関を利用して複数の観光地を巡るのは、なかなか難しい状況でした。
そこで8:45頃から東舞鶴地区にある8つのホテルを周り、
9:10頃に引揚記念館に到着する朝イチバスが運行されることに
なりました。朝イチバスを利用すれば、朝から効率よく舞鶴の観光地を訪ねて頂くことができます。
ちなみに、アーバンホテル前は8:58出発です。
ひとまず、11月1日~11月30日の土日祝日の運行となりますが、好評なら定期運行も視野に入れているとのことです。
運賃は、片道で¥400です。また、舞鶴を観光するのに、お得な
かまぼこ手形(¥1000)の車内販売もあります。
ぜひ舞鶴観光に、朝イチバスをご利用ください

ブログでご紹介した『赤れんがフェスタ』も、台風の影響で
一日目が中止となりました。
その後も、すっきりしないお天気が続いています。
間もなく11月。景色や味覚など、存分に秋を楽しみたいですね

さて今回は、11月に試験運行される『引揚記念館 朝イチバス』を
ご紹介します。
戦後13年間にわたり、大陸・シベリアからの引き揚げ者を迎え入れた引き揚げのまち舞鶴。引揚記念館は、戦争・シベリア抑留・
引き揚げなどに関する貴重な資料を展示し、後世に語り継ぐための
施設です。舞鶴を観光される方のほとんどが、引揚記念館をご覧に
なられています。
しかし、舞鶴市の大浦地区にある記念館への交通アクセスは、
路線バスや土日祝日に運行される観光周遊バスの本数が少なく、第1便の到着時刻も遅い為、公共の交通機関を利用して複数の観光地を巡るのは、なかなか難しい状況でした。
そこで8:45頃から東舞鶴地区にある8つのホテルを周り、
9:10頃に引揚記念館に到着する朝イチバスが運行されることに
なりました。朝イチバスを利用すれば、朝から効率よく舞鶴の観光地を訪ねて頂くことができます。
ちなみに、アーバンホテル前は8:58出発です。
ひとまず、11月1日~11月30日の土日祝日の運行となりますが、好評なら定期運行も視野に入れているとのことです。
運賃は、片道で¥400です。また、舞鶴を観光するのに、お得な
かまぼこ手形(¥1000)の車内販売もあります。
ぜひ舞鶴観光に、朝イチバスをご利用ください


スポンサーサイト