fc2ブログ

朝イチバス

 先週末の台風から、朝夕はめっきり冷え込むようになりました。
ブログでご紹介した『赤れんがフェスタ』も、台風の影響で
一日目が中止となりました。
その後も、すっきりしないお天気が続いています。
間もなく11月。景色や味覚など、存分に秋を楽しみたいですね

 さて今回は、11月に試験運行される『引揚記念館 朝イチバス』
ご紹介します。
 
 戦後13年間にわたり、大陸・シベリアからの引き揚げ者を迎え入れた引き揚げのまち舞鶴。引揚記念館は、戦争・シベリア抑留・
引き揚げなどに関する貴重な資料を展示し、後世に語り継ぐための
施設です。舞鶴を観光される方のほとんどが、引揚記念館をご覧に
なられています。

 しかし、舞鶴市の大浦地区にある記念館への交通アクセスは、
路線バスや土日祝日に運行される観光周遊バスの本数が少なく、第1便の到着時刻も遅い為、公共の交通機関を利用して複数の観光地を巡るのは、なかなか難しい状況でした。

 そこで8:45頃から東舞鶴地区にある8つのホテルを周り、
9:10頃に引揚記念館に到着する朝イチバスが運行されることに
なりました。朝イチバスを利用すれば、朝から効率よく舞鶴の観光地を訪ねて頂くことができます。
ちなみに、アーバンホテル前は8:58出発です。

 ひとまず、11月1日~11月30日の土日祝日の運行となりますが、好評なら定期運行も視野に入れているとのことです。
運賃は、片道で¥400です。また、舞鶴を観光するのに、お得な
かまぼこ手形(¥1000)の車内販売もあります。

 ぜひ舞鶴観光に、朝イチバスをご利用ください
 
 
スポンサーサイト



赤れんがフェスタ

 先週ご案内した『舞鶴赤れんがハーフマラソン』は、
小雨が降るあいにくのお天気でしたが、無事開催されたくさんの方が
完走されたようです。
 今週は、日本列島に次々と台風が近づき、舞鶴も雨の日が多くなっています。
 今回も大きな台風の様です。十分お気をつけください。
 
 今回は、舞鶴の秋の恒例行事
『赤れんがフェスタin舞鶴2013』
ご紹介します。

 今年で21回目を迎えますます盛り上がっている赤れんがフェスタ、
全国各地のクラフトマンが集まるアート&クラフトフェアや地元の
グルメが味わえるグルメコーナー、親子で遊べるあそびのフェスタ
など、たくさんのイベントが赤れんがパークを中心にその一円で
開催されます。

 他にも、子供たちが人気アニメキャラクターの衣装を着て写真が
撮れる親子で楽しむ写真教室αステーションスペシャルステージ
JazzCafeなど、赤れんがフェスタならではのイベントも
盛りだくさんです。

 日時は、10月26日(土)・10時~17時 
10月27日(日)10時~16時
です。

 あいにく、台風が近づいておりお天気が心配です。
開催されるかどうかは舞鶴市のホームページにアップされるので、
ご確認の上お出かけください

赤れんがハーフマラソン

 大型の台風26号により、大きな被害が出てしまいました。
今年は、例年になく台風の脅威にさらされています。
天気予報などで情報を得ていても、実際の自然の脅威に備えるのは
なかなか困難です。それでも、被害を最小に抑えられるように
出来る限りの準備はしておきたいものです。

 さて、今回は『舞鶴赤れんがハーフマラソン』
ご紹介します。
これは、市制施行70周年を記念して開催されるもので、
『海・港を軸として市民が生み出す元気!まいづる』をコンセプトに、市民が一丸となって運営します。

 赤れんがパークをメイン会場に、海上自衛隊のヘリ基地
自衛隊桟橋大波街道など舞鶴ならではのコースを約2500人の
ランナーが駆け抜けます。
 10月20日(日)・9時30分ハーフの部がスタートし、その後
3キロの部・ペアの部とぞくぞくスタートします。
当日は、レースの進行に合わせて交通規制が行われます。
市民みんなで協力して、イベントを成功させようと思います。

 会場には、舞鶴グルメが味わえる飲食ブースや舞鶴の特産品がそろう土産物ブースが設置されます。
ぜひ楽しい雰囲気の中、選手の皆さんを応援して下さい

 選手の皆さんの健闘をお祈りいたします

 
 

まいづる四季旅

 10月も2週目を迎えました。だんだん秋らしくなってくるはずが、台風の影響で真夏日を記録する所もある異常気象になっています。
体調を崩しやすくなります。十分に気をつけましょう。

 さて今回ご紹介するのは、
まいづる四季旅~秋・冬バージョン~です。
大好評のまいづる四季旅に新しいコースが増え、ますますパワーアップしました。

 以前このブログでご紹介した、KTRあかまつ号で行く元伊勢籠神社参拝ツアーや、江戸時代に活躍した北前船の寄港地として栄えた竹野町をめぐる北前船めぐりツアー、舞鶴かまぼこ工房で舞鶴名産のかまぼこづくりを体験するツアーなど、舞鶴ならではのとっておきのツアーが
たくさんあります。日程や参加費など詳しいことは、
合同会社まいづる広域観光公社 0773-76-0101
お問い合わせください。

 そして、今回から『いつも楽しい、いつでもワクワク』をテーマに、当日参加が可能なツアーが実施されます。
 戦国武将細川幽斎が築いた城下町、西舞鶴地区を歩く幽斉ゆかりの
まち歩き
や赤れんがパーク発着の海軍ゆかりの街並みをめぐるツアー
などは、事前申し込みなし・ワンコイン¥500で参加できます。
秋の舞鶴をお楽しみください。

 現在、アーバンホテルではHPからご予約いただいたお客様に
ほんのきもちをプレゼント中
ぜひ、HPをご覧ください

舞鶴魚まつり

 10月になりました。長かった夏も終わり、秋本番ですね 
今週の舞鶴は、爽やかな秋晴れの日が続きましたが、
週末は台風の影響か曇り空の予報です。
被害がないことを祈るばかりです。

 さて、今回は舞鶴魚まつりをご紹介します。
舞鶴の魚をPRするため、毎年開催されているこのイベントも今年で
なんと24回目を迎えます。今年も京都の各漁港でとれた新鮮な
お魚が、約4トン用意される予定です。

 鮮魚や水産加工品の販売はもちろん、無料大漁鍋や海鮮バーベキュー・寿司・海鮮焼きそばなど、その場で海の幸を味わうことが
出来ます。また市民参加セリ市やサザエ釣りなど、実際に漁業に関する体験をすることもできます。

 他にも、海上自衛隊舞鶴地方隊の掃海艇に乗って約1時間の舞鶴湾
1周に出かけたり、海上自衛隊舞鶴音楽隊の演奏が聞けたりと、普段
なかなかできない体験ができます。

 また今年も、本マグロの解体ショーが予定されています。
解体されたマグロは、その後格安で販売されます。11時ごろからの
予定ですが、人気のイベントのため早めにスタンバイした方が良いかもしれません

 舞鶴魚まつりは、10月6日(日) 9時30分~14時 
舞鶴水産流通センター周辺
で開催されます。

 天候によっては開催できない場合がありますので、詳しくは
舞鶴水産流通協同組合のHPをご覧ください。

 アーバンホテルでは、10月に入り新たなキャンペーンを実施中
です。HPからご予約頂くと、ちょっといいことがあります。
ぜひ、HPをご覧ください
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR