fc2ブログ

アジサイ展

 早朝よりW杯日本戦を観戦し、寝不足のまま一日を過ごされた方も
多いのではないでしょうか。残念ながら、今大会はグループリーグ敗退となりましたが、日本中を熱くしてくれた選手の皆さんにはありがとうと言いたいです。少し気は早いですが、4年後に期待しましょう

 さて今回は、この時期舞鶴自然文化園で開催されている
アジサイ展をご紹介します。

 このブログでも毎年のようにご紹介していますが、ジメジメとした
梅雨の季節に美しいアジサイの花を観ると心が晴れやかになりますね。

 アジサイ園は、60品種5万本のアジサイで埋め尽くされています。また展示会場では、日本種や洋種のアジサイを鉢植えやパネルで紹介
しています。一口にアジサイといっても、たくさんの種類があることに改めて驚かされます。
 また、アジサイ園を中心に約1kmのアジサイめぐりコースがあり、約60分かけてゆっくり散策して頂けます。

 アジサイ展が開催されている有料期間は
6月18日(水)~7月9日(水)
料金は大人300円・子供150円です。
また時間は9時~17時(最終入園16時30分)です。
 
7月5日(土)のイベントデーには、さし木のプレゼントやテント市・茶席の用意などもあり、よりいっそうアジサイを楽しんで頂けると
思います。

 今年も是非、たくさんのアジサイをご覧ください
スポンサーサイト



世界記憶遺産を目指して

 今週の舞鶴は、梅雨の中休みなのか太陽が顔をのぞかせる日が
多いようです。突然のゲリラ雷雨に気を付けながら、
お出掛けにお洗濯に忙しくなりますね。
 そして、遠いブラジルではW杯が開幕しました。
日本初戦は残念でしたが、まだまだこれから。
みんなで応援しましょう

 さて今回は、先週舞鶴に届いた嬉しいニュースについて
お知らせします。
今年3月、2015年のユネスコ世界記憶遺産登録を目指し、
舞鶴引揚記念館が所蔵する、シベリア抑留・引き揚げに関する
資料を申請していることをこのブログでもご紹介しましたが、
6月12日、国内から申請される2件のうちの1つに選定されました
 今後、ユネスコの国際諮問委員会による審査という『第二関門』が
待っています。

 来年、戦後70年を迎えます。
戦争を実際に体験した方が少なくなり、生の声を聞く機会も減って
いきます。しかし、戦争の悲惨さ・平和の尊さは未来へと
語り継がなくてはなりません。
 舞鶴引揚記念館の資料は、そのためにあります。
 ぜひ、世界記憶遺産に登録されますように・・・

スイーツフェスティバル

 梅雨に入ってからも、雨の量はそれほど多くない印象ですが
ジメジメした日が続いています
気温の変化にも体がついていかず、体調を崩している方もいらっしゃるようです。無理をせず、少しずつ体を慣らしていきましょう。

 さて今回は、
丹波福知山スイーツフェスティバルをご紹介します。

 昨年始めて開催されたのですが、大好評により今年も開催される
ことになりました。
福知山市内外の菓子店等のスイーツの販売や市内高校生等の創作スイーツの限定販売イートインコーナーなどスイーツ三昧の1日です。
スイーツ好きにはたまらないイベントですね。

場所は福知山市厚生会館
日時は6月15日(日)・10時~15時です。

 先日、このブログでもご紹介した観光列車丹後くろまつ号
スイーツコースでも福知山市のスイーツが出されていることもあり、
今年のスイーツフェスティバルはますます盛り上がりそうです。

 和菓子・洋菓子・・・たくさんのスイーツを味わって下さい

舞鶴岩がき丼

 平年より3日ほど早く、近畿地方は梅雨入りしました。
しばらく雨の日が続きます
じっくりと土にしみこむ、恵みの雨になってくれるといいなと
思います。

 さて、今年も『舞鶴岩がき丼キャンペーン』
6月1日(日)よりスタートしました。

 すっかり舞鶴の夏グルメとして定着した舞鶴岩がき丼は、
ぷりぷりとした食感と濃厚な味わいの舞鶴産岩がきと、しこしことした舞鶴かまぼこが入っているのが特徴です。

 アミノ酸やミネラル類など栄養たっぷりの舞鶴産岩がきは、濃厚で
クリーミー、一度食べたら忘れられない味です。
舞鶴岩がき丼のほか、同じく夏の味覚丹後とり貝を食べられるお店
17店舗を紹介した舞鶴岩がき丼マップも作成されました。

 梅雨空に負けず、舞鶴の夏の味覚を食べ歩いてみては
いかがでしょうか
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR