fc2ブログ

引揚記念館

 11月もあと数日・・・なんとなく気ぜわしくなってきました。
今年は暖冬との予報が出されました。
冬は冬らしく、雪も降ってほしいのですが通勤・通学や雪かきなど、
大変じゃないといいなとも思ってしまうのはわがままですね。

 さて、今回は引揚記念館をご紹介します。
引揚記念館に収蔵する資料がユネスコ世界記憶遺産登録候補となり、
平成27年5~8月ごろの審査結果を待っていると、このブログでも
ご紹介しました。その引揚記念館が、12月1日より全面リニューアルのため来年10月初旬のオープンまで休館します
(休館中は赤れんがパークで特別展示を開催)。
そこで、26年のご支援と世界記憶遺産登録への応援に対する感謝の
気持ちを込め11月28日(金)~11月30日(日)の3日間入館料が無料になります。

この機会に、世界記憶遺産候補となっている資料を含め、平和への
祈りが込められている数々の資料をご覧ください

 
スポンサーサイト



舞鶴の紅葉

 日に日に寒くなってきました。
気づけば11月も後半に入っていました。
寒くなるのは当たり前・・・と思いつつ、やはり厳しい寒さは
苦手です

 さて、今回は舞鶴の紅葉イベントを2つご紹介したいと思います。

 1つ目は、舞鶴自然文化園紅葉展です。
期間は11月22日(土)~11月30日(日)・9時~16時30分(入園は16時まで)です。
会場には、モミジ類や園芸品種など約50点が展示されるほか、
紅葉に関する写真やパネルも展示されます。
 また、園内の2ヘクタールに及ぶ紅葉園では、モミジ・カエデ・
イチョウ
などの紅葉が見ごろを迎えています。
ゆっくりと散策されてはいかがでしょうか?
11月22日(土)・10時~12時には、紅葉散策会が開催
されます。文化公園内から多祢寺方面を、紅葉はもちろん木の実や
キノコ・動物の足跡を探しながら散策します。先着15名となって
いますので、お早めにお申し込み下さい。
詳しくは、舞鶴自然文化園 TEL0773-68-1187まで、お問い合わせください。

 2つ目は、舞鶴屈指の紅葉の名所金剛院のライトアップです。
11月17日(月)~11月23日(日)まで、金剛院の三重塔が
4年ぶりにライトアップされています。これに合わせ、今年は
『紅葉と竹灯りのとばり』と題されるイベントが開催されます。
金剛院の近くにある鹿原(かわら)公園などが、地元で伐採された
竹から作った行灯で幻想的にライトアップされます。
日時は11月22日(土)・23日(日) 17時~20時で、
日中にもイベントを計画しているそうです。

 見ごろを迎えた、舞鶴の紅葉をお楽しみください

舞鶴かにを当てよう

 今週の舞鶴は、ころころとお天気のかわる秋らしい空模様でした。
紅葉も、そろそろ見ごろを迎えそうです。
また、そんな情報もお知らせしますね。

 さて、今回は舞鶴の冬の味覚『舞鶴かに』のご紹介です。
このブログでも何度もご紹介していますが、毎年11月6日
ズワイガニ漁の解禁日です。
 午前0時、舞鶴港からも漁船が出港し昼前には沢山のカニが
水揚げされました。
初競りの最高値は舞鶴市場で出荷された、オス5匹16万円
だったそうです。

舞鶴市内の飲食店でも、おいしい舞鶴かにを召し上がっていただけますが、『舞鶴かに』があたるキャンペーンがあります。

 その名も舞鶴に泊まって「カニ」当てようキャンペーン
内容はタイトル通りです。
 市内21ヵ所の対象宿泊施設をご利用された方の中から、抽選で5名に舞鶴かに・20名にチョキまるグッズが当たります。
宿泊施設の署名捺印がされた応募用紙を封書で郵送して下さい。
 もちろん、アーバンホテルも対象宿泊施設です。
ロビーにも、応募用紙が置いてありますので、気軽にフロントスタッフまで声をおかけ下さい。

 宿泊対象期間は26年11月6日(木)~27年1月4日(日)
応募締め切りは1月9日(金)消印有効です。

 アーバンホテルに泊って、舞鶴かにを当てて下さい

地場産市場

 落ち葉の季節になりました
日々、気温が下がり少しずつ冬が近づいているようです。
 おかげさまで、風邪はこじらせることなく治りましたが、
これからますます寒くなります。
体調管理をしっかりしていきましょう。

 さて、今回ご紹介するのは
まいづる赤れんが地場産市場2014です。

 11月9日(日)・10時~15時 赤れんがパーク
開催されます。
 300円で舞鶴かにコッペ汁がふるまわれたり、万願寺甘とう
袋詰め放題が行われるスリーコインコーナーや、舞鶴おでん・
海軍カレー・天然マガキ・天然サザエ
など舞鶴グルメが味わえる
コーナー、地元野菜果物・舞鶴かに・海産物など旬の食材が販売
されるコーナーなど、舞鶴の美味しいものが大集合するイベントです。

 他にも、じゃんけん大会宝探しゲーム、舞鶴かに争奪の
お楽しみ抽選会など楽しいイベントもたくさん用意されています。

 赤れんがパークで、舞鶴グルメを堪能して下さい
 
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR