お水送り
今週は晴れの日が続きました
。
もちろん、このまま一気に暖かくなるとは思いませんが、
来週は3月・・・少しずつ春が近づいて来ているのを感じます
さて、今週は春を告げる神事お水送りをご紹介します。
毎年、3月12日に奈良東大寺二月堂で行われるお水とりは、
全国的にも有名で『奈良のお水取りが終わると春が来る』とは、
関西ではとてもなじみのある言葉です。
そのお香水を二月堂に送る神事が福井県小浜市の神宮寺で行われるお水送りです。
お香水は、若狭鵜の瀬から10日間かけて二月堂「若狭井」に届くとされています。
お水送りは3月2日(月)・11時下根来八幡宮で行われる
山八神事からスタートし、弓打神事・修二会などが行われ、
7メートルほどの巨大松明を振り回すだったんの行などの
神事が続きます。
午後7時からは松明行列も行われ、最後にお香水を遠敷川に
流します。
松明行列は、一般の人でも参加できるそうです。
関西に春を呼ぶお水送りの神事にぜひお越しください


もちろん、このまま一気に暖かくなるとは思いませんが、
来週は3月・・・少しずつ春が近づいて来ているのを感じます

さて、今週は春を告げる神事お水送りをご紹介します。
毎年、3月12日に奈良東大寺二月堂で行われるお水とりは、
全国的にも有名で『奈良のお水取りが終わると春が来る』とは、
関西ではとてもなじみのある言葉です。
そのお香水を二月堂に送る神事が福井県小浜市の神宮寺で行われるお水送りです。
お香水は、若狭鵜の瀬から10日間かけて二月堂「若狭井」に届くとされています。
お水送りは3月2日(月)・11時下根来八幡宮で行われる
山八神事からスタートし、弓打神事・修二会などが行われ、
7メートルほどの巨大松明を振り回すだったんの行などの
神事が続きます。
午後7時からは松明行列も行われ、最後にお香水を遠敷川に
流します。
松明行列は、一般の人でも参加できるそうです。
関西に春を呼ぶお水送りの神事にぜひお越しください


スポンサーサイト