fc2ブログ

GWは舞鶴へ!!

 今週の舞鶴は、初夏の気候でした
日中は汗ばむような日も多く、まだ暑さに対する準備が
出来ていない体は、少しバテ気味でした
いよいよGWに突入です。お出掛け先はお決まりですか

 さて、今回はGWに開催されるイベントについてご紹介します。
 まずは、赤れんがパークでのイベントです。
 5月2日(土)・3日(日)は、各地から集まったクラフトマンによる電動ろくろ体験や木工製作、スイーツデコなどが体験できる
赤れんがアートワークショップ2015が開催されます。
 5月4日(月)は、バイクの撮影会や展示会・ショップ・キッズ
ミニバイク体験などのクロスロードミーティングin舞鶴
開催されます。
 5月5日(火)は、赤れんが博物館と現在リニューアル工事中の為、赤れんがパークにて移設展示中の引揚記念館が入館無料となる
ほか、アコースティックライブも開催されます。

 また、東舞鶴公園一帯に咲き揃う、約2万5千本の市の花つつじを中心としたつつじまつりも毎年盛況です。
メインイベントとなる5月4日(月)には、人気キャラクターショーや地元の学生たちによるブラスバンドコーラスなどのイベントが
用意されています。

 アーバンホテルでは、GW期間中WEB予約の上ご宿泊された方に、嬉しい特典をご用意致しております。
詳しくは、当ホテルのホームページをご覧ください。

 GW期間中、大人も子供も楽しめる企画がたくさん揃っています。
是非舞鶴へお越し下さい
スポンサーサイト



丹後とり貝

 今週の舞鶴は、晴れたり雨が降ったりとお天気は
安定しませんでした。
ただ、どちらのお天気でも春を感じられました
この後は、しばらく晴れの予報が続いています
太陽を見ると、気持ちが晴れやかになります。

 さて、今回は春を飛び越えて初夏の味覚丹後とり貝
ご紹介します。

 丹後とり貝は、舞鶴湾をはじめ栗田宮津久美浜の各湾で
育成されている全重量100グラム以上の大粒のとり貝のことを
いい、最近では京都府北部の初夏の味覚として定番に
なりつつあります。

 一昨年・去年と不作が続きましたが、今年は身も大きく生育も
早かったため舞鶴では例年より約1カ月早い4月20日に出荷が
始まりました。
 府全体で25万個、そのうち20万個が舞鶴から出荷されます。

 ぜひ地元舞鶴で、丹後とり貝を味わって下さい

丹後王国『食のみやこ』

 今週は雨の日が多く、舞鶴の桜もほとんどが散ってしまいました。
幸い、春の嵐にはなりませんでしたが、大きな雷が鳴った日もあり
ちょっぴり怖かったです

 さて今回は、西日本最大級の道の駅として生まれ変わった
丹後あじわいの郷をご紹介します。
新しい名前は丹後王国『食のみやこ』です。

 新鮮な野菜や海産物がそろうマルシェスペースや、海の幸が味わえるイタリアンレストランなど丹後の食材を満喫する事が出来ます。
また、広大な敷地内では季節ごとにさまざまなイベントが企画されるとのこと、道の駅でゆっくりと過ごすなんて新しい休日の過ごし方もありなんじゃないでしょうか

 オープニングとなる4月19日(日)には、イベントが開催
されます。
 あじわいの郷から、引き継がれた軽トラ市フリーマーケット
ビンゴ大会などの他にも素敵なステージパフォーマンス
行われるそうです。

 ぜひ、丹後王国『食のみやこ』で、丹後の魅力を感じて下さい

京都丹後鉄道

 今週の舞鶴は、気温の低い日が続いています。
季節が逆戻りしたような気分です。
激しい雨が降った日もあり、満開の桜も大変そうです・・・
美しい桜が見られるのもあと少し、ちょっぴり寂しいですね。

 さて、4月に入り新生活を迎えられている方も多いと思いますが、
今回は同じく4月に新しくスタートを切った京都丹後鉄道
ご紹介します。

 京都丹後鉄道とは、何度かこちらのブログでもご紹介したことの
ある北近畿タンゴ鉄道の新名称です。
4月1日(水)、運行会社がWILLER TRAINS㈱に変わりました。
運賃やダイヤに変更はありませんが、いくつか駅名が変更になり
気分も新たに運行しています。

 また大人気の観光列車、丹後くろまつ号にディナーコースが
登場しました。
西舞鶴~豊岡間を、会席弁当をゆっくり楽しみながら走るコース
で、金・土・日・祝日のみの運行です。
ちらっと予約状況を確認しましたが、相当人気の様です

 もちろん、あかまつ号・あおまつ号も変わらず運行していますし、
各地で開催されるイベントに合わせた乗車券も発売されるそうです。
詳しくは、ホームページでご確認ください。

 新しくなった京都丹後鉄道に、ぜひご乗車下さい
 
 

瑠璃寺のしだれ桜

 4月になりました。春らしい穏やかな日が続き、各地から
桜の開花や満開のニュースが流れています
舞鶴の桜もやっと咲き始めました。この後、雨の予報が続きますが
恵みの雨となり、桜が美しく咲いてくれるといいなと思います

 さて今回は、そんな桜の話題です。
舞鶴市の桜の名所としてあげられる吉田のしだれ桜
キャンドルイルミネーションが今年も開催されます。
 
 舞鶴市の吉田地区にある瑠璃寺には、樹齢300年以上とも
いわれるしだれ桜があり、舞鶴市指定文化財となっています。
高さ8メートルの古木と、樹齢80年ほどの若木が並んで花を
咲かせる姿は圧巻です。
 4月4日(土)・18時からは、ライトアップキャンドル
イルミネーション
が開催されます。
 水の入った容器にろうそくを浮かせるフロートキャンドルが、
約800個点灯される予定です。

 18時30分ごろからは、大正琴の演奏やオカリナ・ギター、
アカペラなどの演奏も予定されています。

 キャンドルの炎に照らされる、美しいしだれ桜の姿を
ぜひご覧ください
 
 アーバンホテル・WEB予約キャンペーンが新しくなりました。
詳しくは、当ホテルのホームページをご覧ください
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR