fc2ブログ

丹後半島ラリー

 8月も後半になりました。
秋を思わせる風が吹く日もあれば、残暑厳しい日もあり・・・
そうして、季節が移って行くのだなと感じています。

 さて、今回ご紹介するのは丹後半島ラリー2015です。
丹後半島の広大な自然の中をラリーカーが颯爽と駆け抜けます。
今年は、3部門のラリー競技が同時開催され、約70台のラリーカーによる熱戦が繰り広げられます。

 日にちは8月30日(日)です。
セレモニアルスタートとラリーフィニッシュは京丹後市役所駐車場、ギャラリーステージが丹後王国『食のみやこ』に設置されます。

 丹後王国『食のみやこ』ではレースの観戦はもちろろん、
1台ごとのタイムトライアルを見る事も出来ます。
また、屋台やラリー関連のイベントなども開催予定です。

 迫力のモータースポーツをお楽しみください
スポンサーサイト



まち博とJazzコンサート

 8月も後半に入り、暑さも少しずつ緩んできたように思います。
お盆休みのお疲れはありませんか
夏バテなど、体調を崩しがちになるので充分に注意しましょう。

 さて、毎週のように海の京都博に関する各地のイベントを
ご紹介していますが、お出掛けになりましたか?
海の京都博はまだまだ続きますが、夏のイベントは少しずつ終了していて少しさみしいです。
 
 舞鶴では、まいづるまち博を開催していることは以前お伝え
しましたが、まち歩き拠点『空店舗ぱびりおん』8月23日(日)に終了します。
東舞鶴地区商店街の空き店舗や公共スペースに、市民有志が
海軍ゆかりの品の展示や、イチオシ産品の販売雑貨の手づくり体験
など、まち歩きをもっと楽しむための拠点スポットを土・日・祝に
開店していますが、8月23日(日)・10時~16時が最終日と
なります。
 まち歩きをより楽しんでいただくなら、今週末がおススメです。

 また、8月23日(日)・17時から赤れんがパークの
舞鶴市政記念館赤れんがSummerJuzz+が行われます。
今年で5回目を迎えるイベントで、舞鶴市とその近隣地域で活躍する5ユニットによるJazzコンサートです。
前売り¥1,500・当日¥2,000です。

 今週末は、ぜひ舞鶴へ遊びに来て下さい

 

終戦記念日

 立秋を迎えました。もちろん、まだまだ暑い日が続きますが
ここ数日、朝の風が少し秋っぽく感じる事があります。
週間予報に、雨マークもちらほら
少しずつですが、季節が変わってきているのかなぁ・・・

 さて、今週の土曜日8月15日(土)終戦記念日です。
今年は戦後70年という事もあり、また安全保障関連法案の議論も
重なり、テレビや新聞で戦争と平和について、目にする機会が
多いような気がします。

 このブログでも何度もご紹介していますが、舞鶴は戦後13年に
わたって海外からの引き揚げに大きく関わりました。
現在、引揚記念館は改装工事中ですが、間もなくリニューアル
OPENのようです。

 その間、赤れんがパークで特別展示がされています。
 9月30日(火)までは、企画展『祖国へ、今帰る!―引揚者の
見た舞鶴―』
を開催中です。
 
 また、赤れんが博物館でも11月30日(月)まで企画展
『戦前戦後を歩む赤れんが』が開催されています。

 戦争の悲惨さや命の尊さについて考え、平和への祈りをささげる
夏にしたいと思います。

海の京都 ~京丹後~

 連日猛暑日が続いています
熱中症にならないように注意していますが、体力が奪われそうな
日差しがかなり辛いです。
 今週末には立秋を迎え、暦の上では秋になりますが日差しは
和らいでくれるでしょうか・・・

 さて今回ご紹介するのは、京丹後市久美浜町の久美浜公園
行われる千日会観光祭です。

 日にちは8月9日(日)で、この日に如意寺に参ると千日分の
ご利益があるといわれているそうです。
そんな日に行われるイベントは、兜山の大文字点灯に始まり、
花火大会3000個の灯篭流しといずれも、夏の夜を鮮やかに
彩ります。
 時間は、祈念灯篭受付が17時から、花火は19時30分から
です。

 そして、京丹後市の海の京都博のイベントは、京丹後市コンセプトツアー 悠久の時が奏でる神の箱庭です。
 10月25日(日)までの毎日曜日に開催されるツアーで、現地ガイドの
案内で、久美浜町の魅力を感じられる内容となっています。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

 今週末も、海の京都地区へ遊びに来て下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR