fc2ブログ

舞鶴の桜

 今週に入り、暖かい日が続いています。
週末はもう4月、春ですもの・・・当然といえば当然ですね
 さて、今回は舞鶴で開催されるのイベントを
どっとご紹介します

 まずは4月2日(土)に行われる
吉田のしだれ桜キャンドルイルミネーションです。
瑠璃寺にあるしだれ桜は、舞鶴市の指定文化財となっています。
樹齢300年を超える古木と、約100年の若木が地面に届くほどに
枝を伸ばしています。
圧巻の桜の花を、約800個のキャンドルの灯が照らし、
幻想的な雰囲気を醸し出します。
午後6時点火、アカペラ・大正琴・オカリナ等の演奏と屋台の出店もあります。

 続いて4月3日(日)・10時~15時に、車両が通行止めになり
与保呂川桜トンネル通り抜けが行われます。
場所は、舞鶴医療センター前の道路です。
道の両側に植えられた桜が、花のトンネルを作ります。
ゆっくりと通り抜けてみて下さい。

 最後は4月10日(日)に、共楽公園で行われる花まつりです。
共楽公園は舞鶴でも有数のお花見スポットで、約450本の桜の木が
立ち並んでいます。また4月1日(金)~4月14日(木)には、
ライトアップも予定されています。

 他にもたくさんのお花見スポットがありますので、ぜひ舞鶴へ
お越し下さい
スポンサーサイト



名水杉山菜房

 少し肌寒くは感じますが、春らしいお天気が続いています。
地元小学校の卒業式も終わり、各地で桜の開花発表も聞かれる
ようになりました。
いよいよ春本番ですね
舞鶴でも、早く桜が見たいです

 さて今回は、3月13日(土)にオープンした名水杉山菜房
ご紹介します。
 東舞鶴のある杉山地区は、平成の名水百選に選ばれた
大杉の清水で有名な、自然豊かな地域です。
 この大杉の清水を保全・保存・活用されている
NPO法人名水の里杉山が運営する農産加工場兼農村レストランが
名水杉山菜房です。

 法人スタッフや婦人会の皆さんが作るメニューは、地元の米粉で
作ったピザセットや、山菜天ぷらうどん名水コーヒーなど
名水の里ならではのものばかりです。

 営業は3月~12月土・日・祝日11時~15時、平日は10人以上の事前予約があれば営業されるそうです。

 舞鶴湾を望む農村レストランへぜひお越しください

 

ループバス運行!!

 寒の戻りもあり、なかなか春らしい陽気にはなりませんが、
今週からはいよいよ気温もあがり春めいてくるらしいです。
桜の開花予報などを見ると、春も近いのかなあと感じます。

 さて今回は、行楽シーズンに向けて活躍する
ループバスのご案内です。
舞鶴では、路線バスのほかに3月19日(土)~11月27日(日)土・日・祝限定で、西舞鶴地区・東舞鶴地区をそれぞれめぐる
西ループバス・東ループバスが運行しています。

 西ループバスは、西舞鶴駅~五老ヶ岳公園~西港クルーズ埠頭~
舞鶴港とれとれセンター
等をめぐるコースで、9:15~15:15まで1時間間隔で運行されます。

 東ループバスは、東舞鶴駅~赤れんが博物館~引揚記念館等を
めぐるコースで、9:30~15:30まで同じく1時間間隔で
運行されます。

 路線バス・ループバスを利用し、舞鶴の観光地を効率よくまわる
モデルコースが掲載されたパンフレットも作成されています。

 春の行楽に、ぜひ舞鶴へお越し下さい

ツバキまつり

 春の様なお天気が続いたと思ったら、また寒くなりました。
前日とは、10℃程温度差があるようです。
春まであと少しだとは思うのですが、なかなか遠いですね
体調を崩さないように気をつけましょう。
 
 さて、先週は梅の花の話題でしたが、
今週はツバキの花の話題です。
舞鶴自然文化園ツバキまつりが開催されます。
  
 毎年1500種3万本のツバキが見ごろを迎えるこの時期に
開催されています。
今年は3月19日(土)~4月10日(日)・9時~5時
日程です。

 約1.5km(60分)のツバキめぐりコースの散策では、
ゆっくり・じっくりとツバキの花を楽しむ事が出来ますし、
展示会場では日本古来のツバキから、中国・アメリカなど世界の
ツバキが一同に展示されます。
 
 また、期間中さまざまなイベントも企画されていて、
苗木の販売接ぎ木教室椿油を使った化粧水作りなどが
楽しめます。
事前申し込みが必要なものもありますので、詳しくは
舞鶴市花と緑の公社 0773-68-1187まで
お問い合わせください。

 咲き誇るツバキの花を、ぜひお楽しみください

綾部の梅花

 3月になりました。
 週の初めは雪が降り、春はまだまだ先のように感じていましたが
週末にかけて、気温がぐんと上がる予報が出ています。
このまま、春にまっしぐら・・・とはいかないでしょうが、少しずつ
春が近づいているのは確かなようです

 さて、今回は梅の花の話題です。
綾部市にある2つの梅園で、梅まつりが開催されます。

 1つ目は、和木町にある松原梅園で開催される
和木町梅まつりです。
 南高梅鴬宿梅など約80本の梅の花が、間もなく
見ごろを迎えます。これに合わせ3月13日(日)・10時~15時
和木町梅まつりが開催されます。
 甘酒シシ汁の無料接待のほか、売店では焼き肉セットうどんたこ焼きつきたてのあんもちなどが販売されます。
また、和木梅の加工品をはじめ、地元特産品も多数販売されます。

 2つ目は、綾部市梅林公園で開催されるうめ梅まつりです。
 こちらは平成13年度に完成した公園で、約15000㎡の敷地に650本の梅の木が並んでいます。
全長820mの周遊園路をゆっくり散策しながら、梅の花を
ご覧下さい。
先着200名に粗品の進呈があるほか、地元の太鼓
陸上自衛隊の音楽演奏などが楽しめます。
模擬店ではやきそばおにぎりぜんざいのほか、植木の販売
あります。
 日時は3月21日(月・祝)・10時~15時です。
また3月19日(土)・20日(日)は、日没から21時まで
ライトアップされ、幻想的な梅林が見られます。

 綾部に来て、ゆっくりと梅の花を楽しんで下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR