fc2ブログ

日本遺産WEEK

 朝夕は冷え込む事が多く、いよいよ秋本番といったところです。
紅葉の便りもそろそろ聞かれると思います。
このブログでも、舞鶴の紅葉についてお知らせ出来ればと
思っています

 さて、今回は旧軍港市 日本遺産WEEKをご紹介します。
今年4月に文化庁の日本遺産に認定された「鎮守府 横須賀・呉・
佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」

通常、非公開や一般の立ち入り禁止・外観のみの見学となっている、日本遺産を構成する各文化財を4市が一斉に公開する日本遺産WEEK10月22日(土)~10月30日(日)まで開催中です。

 既に一般公開が終わっているところもありますが、舞鶴鎮守府
初代司令官長の東郷平八郎が2年間過ごした東郷邸、明治34年に
建設された水道施設旧北吸水場配水池などが、今週末一般公開
されます。また、まいづる四季旅のツアーには神崎ホフマン窯
見学できるコースもあります。

 期間中、ショッピングセンターらぽーるでは、舞鶴で
日本遺産に認定された構成文化財や歴史を紹介するパネルの
展示がされています。

 詳しくは、観光商業課 0773-66-1024まで
お問い合わせください。

 今週末は、舞鶴の歴史に触れて下さい
スポンサーサイト



赤れんがフェスタ!!

 今週の舞鶴は、季節が逆戻りしたかのようでした。
蒸し暑く、少し動くと半袖でも平気な天候が続きました。
こんな時は、風邪など体調を崩しがちです
充分に気をつけましょう!!

 さて、今回は赤れんがフェスタin舞鶴2016
ご紹介します。
 アーバンホテルからもほど近い、赤れんがパークで開催される
イベントで毎年大盛況です。

 『赤れんが100年の鼓動』をテーマに開催される
今年は、アート&クラフトの展示販売・ワークショップをはじめ、
アスファルトの上にチョークで描くチョークアート
アカペラコンサートジャズライブヒップホップダンスなど
多彩なイベントが予定されています。

 また、文明開化のグルメブース・キッチンカーコレクション
カフェエリアなどグルメが楽しめるエリアも充実しています。

 日時は10月22日(土)・23日(日) 
 10時~17時(23日は16時まで)
です。

 赤れんがフェスタで芸術の秋、食欲の秋を満たして下さい

海の京都おさかなフェア

 今週に入り、急に寒くなった舞鶴です。
アーバンホテルの空調も暖房へと切り替わりました。
10月10日(月)には、恒例となった赤れんがハーフマラソン
開催され、2219名の方が参加されたようです。
前日からご宿泊されたお客様も、爽やかな汗をかかれたようで、
笑顔で帰って行かれました。来年もお待ち申し上げております

 さて今回ご紹介するのは、毎月第3日曜日に開催される
丹後王国『食のみやこ』月例祭との同時企画、
海の京都おさかなフェアです。

 京都府の海の魅力を楽しみながら学べるイベントで、小学生対象のお魚クイズや海産物の豪華景品が当たるビンゴ大会、京都府の海の魚などの水槽展示パネル展示実際に手で触れられるコーナーなど、海の京都の魅力が満載です。

 また、地元高校とのコラボによるフィッシュバーガーなど4品が
味わえる高校生レストランや、月例祭恒例の軽トラ市やテントブースによる名産品の販売など食欲の秋にもピッタリです。

 日時は10月16日(日)・9時~16時です。
丹後王国『食のみやこ』へ、ぜひお越し下さい

和火(やわらび)2016

 今週は、比較的晴れ間の多い舞鶴でした。
台風18号の影響も、舞鶴ではあまりなかったように思いますが、
被害にあわれた地域もあり、一日も早く日常生活を取り戻して
頂きたいと思います。

さて、今回ご紹介するのは
城下町宮津七万石 和火(やわらび)2016です。
 
 このイベントは、宮津市金屋谷周辺・市役所周辺が竹や
ペットボトル、LEDなど約1万個の手づくり灯籠でライトアップ
されるイベントで、幻想的な街並みを散策するのはもちろん、
郷土芸能や演奏会などたくさんの催しものを楽しむことができます。

 JAZZポップス箏・尺八などの音楽、タップダンス
フラダンス宮津の踊り神楽舞などさまざまなジャンルの芸術が
楽しめます。

 また、たくさんの模擬店の出店も予定されており、
お腹も充分満たしてくれます。

 開催日は10月7日(金)・8日(土)・9日(日)
ライトアップは18時~21時頃(8日のみ22時)です。
芸術の秋、食欲の秋をぜひ堪能して下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR