日本遺産WEEK
朝夕は冷え込む事が多く、いよいよ秋本番といったところです。
紅葉の便りもそろそろ聞かれると思います。
このブログでも、舞鶴の紅葉についてお知らせ出来ればと
思っています
さて、今回は旧軍港市 日本遺産WEEKをご紹介します。
今年4月に文化庁の日本遺産に認定された「鎮守府 横須賀・呉・
佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」。
通常、非公開や一般の立ち入り禁止・外観のみの見学となっている、日本遺産を構成する各文化財を4市が一斉に公開する日本遺産WEEKが10月22日(土)~10月30日(日)まで開催中です。
既に一般公開が終わっているところもありますが、舞鶴鎮守府
初代司令官長の東郷平八郎が2年間過ごした東郷邸、明治34年に
建設された水道施設旧北吸水場配水池などが、今週末一般公開
されます。また、まいづる四季旅のツアーには神崎ホフマン窯が
見学できるコースもあります。
期間中、ショッピングセンターらぽーるでは、舞鶴で
日本遺産に認定された構成文化財や歴史を紹介するパネルの
展示がされています。
詳しくは、観光商業課 0773-66-1024まで
お問い合わせください。
今週末は、舞鶴の歴史に触れて下さい
紅葉の便りもそろそろ聞かれると思います。
このブログでも、舞鶴の紅葉についてお知らせ出来ればと
思っています

さて、今回は旧軍港市 日本遺産WEEKをご紹介します。
今年4月に文化庁の日本遺産に認定された「鎮守府 横須賀・呉・
佐世保・舞鶴~日本近代化の躍動を体感できるまち~」。
通常、非公開や一般の立ち入り禁止・外観のみの見学となっている、日本遺産を構成する各文化財を4市が一斉に公開する日本遺産WEEKが10月22日(土)~10月30日(日)まで開催中です。
既に一般公開が終わっているところもありますが、舞鶴鎮守府
初代司令官長の東郷平八郎が2年間過ごした東郷邸、明治34年に
建設された水道施設旧北吸水場配水池などが、今週末一般公開
されます。また、まいづる四季旅のツアーには神崎ホフマン窯が
見学できるコースもあります。
期間中、ショッピングセンターらぽーるでは、舞鶴で
日本遺産に認定された構成文化財や歴史を紹介するパネルの
展示がされています。
詳しくは、観光商業課 0773-66-1024まで
お問い合わせください。
今週末は、舞鶴の歴史に触れて下さい


スポンサーサイト