fc2ブログ

年末のごあいさつです

 メリークリスマス
みなさまのところに、サンタクロースはやってきそうですか
私のところには・・・ご想像にお任せします

 さて、前回お知らせしました通りアーバンホテル
12月28日(水)~1月3日(火)年末年始のお休みを頂きます。
というわけで、曜日の関係もあり今日がなでしこ日記今年最後と
なります。

 1年間を振り返りつつ読み返してみました。
こんな事があったな・・・とか、これも今年か・・・とかいろいろと思いだしました。
1年間、更新し続けられた事を嬉しく思います。
 
 私の一年は、うまくいかない日も冷や汗をかいた日もありましたが、おおむね笑顔で過ごせたのではないかと思います
 今、ハッピーな方もそうでない方も、笑顔で一年を締めくくる事が出来ますように・・・

 来年も、笑顔でたくさんの方にお会いしたいと思っております
舞鶴アーバンホテルへ、ぜひお越しくださいませ。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
そして、なでしこ日記も引き続きよろしくお願いします。

 みなさま、良いお年を・・・
スポンサーサイト



スカイタワーから初日の出

 いよいよ、冬将軍のおでましかと覚悟を決めた先週から一転、
今週は気温の高い日が続いています。
冬至が終わり、これから少~しずつ日が長くなってきます

 今年も押し迫ってきました。アーバンホテルは、
平成28年12月28日(水)~平成29年1月3日(火)
年末年始のお休みを頂きます。
というわけで、週1回の更新で完走したなでしこ日記ですが、通常の内容は今回が今年最後となります。
年末のご挨拶は改めて・・・と思っておりますが、本年も
つたない文章を読んで頂いた皆様に心より感謝いたします。

 さて、今回は五老スカイタワーからの初日の出
ご紹介します。
標高301mの五老岳の頂上にそびえる五老スカイタワーと園内の
カフェ・ティーラ元旦6時からオープンします。

 近畿百景に選ばれた景色と共に見る初日の出、無事見る事が
できればいい一年になる事間違いなし 
 ただし、雪が多ければ通行止め・閉館となりますので
ご注意ください

 ぜひ、舞鶴の初日の出をご覧下さい

駅前のイルミネーション

 連日の寒さで、肩が凝りそうです。
ついに、舞鶴でも週間予報に雪マークが出ました
冬本番です
スノータイヤへの交換は済んでいますが、どれぐらい
降るのでしょうか・・・

 さて、先週は赤れんがパークのイルミネーションをご紹介しましたが、今週はJR東舞鶴駅前西舞鶴駅前で、点灯が始まったイルミネーションをご紹介します。
 
 東舞鶴駅前のイルミネーションは、舞鶴工業高等専門学校の生徒が製作を担当しました。
 北口には2万3400個のLEDを使用、ゲームと連動して
イルミネーションが変化する工夫が凝らされています。

 また、ポリテクカレッジ京都の学生が製作を担当した西舞鶴駅前では、学生たちが考案した点灯パターンによるイルミネーションが
瞬いています。西口には、4本のけやきの木などに約1万個の
LEDが飾られています。

 来年2月28日(火)・17時~24時まで点灯されています。
舞鶴へJRでお越しの方はもちろん、お車でお越しの方もぜひ各駅のイルミネーションをお楽しみください

星のサーカス

 寒い日と比較的暖かい日と交互にやってきて、
体調管理が難しいです。
この時期になると、「今年は雪が多いか」「スノータイヤの交換を
いつするか」という会話が舞鶴のあるあるですが皆さんのところは
いかがですか

 さて、今回ご紹介するのは
赤れんがライトアート2016「星のサーカス」です。

 すっかり舞鶴の冬の風物詩となった赤れんがパーク
ライトアート、今年のテーマはサーカスです。
12月10日(土)~12月25日(日)・9時~21時30分に開催される
イベントは、竹材のオーブ無数のイルミネーションにより、
会場となる赤れんが5号棟に満点の星空を演出します。

 また12月23日(金・祝)・10時~15時には、バザーや
紙コップランプシェードなど親子を対象にした参加体験型イベント
ファミリークリスマスが、12月24日(土)、25日(日)・
10時~17時
には一流アーティストによるチョークアート
パフォーマンスイベントクリスマスチョークアートが開催されます。
 他にも12月24日(土)・17時~21時には、クリスマスにちなんだ音楽イベントクリスマスミュージックナイトが行われます。

 赤れんがパークで、たくさんのイベントをお楽しみ下さい

 

引き揚げ体験DAY

 12がつになりました。
こちらでは紅葉の見ごろも終わり、いよいよ冬支度へと
移っていきます
インフルエンザも猛威をふるっているとか・・・
充分お気をつけください。

 さて、今回ご紹介するのは12月8日(木)に開催される
引き揚げ体験DAYです。

 舞鶴引揚記念館に所蔵されているシベリア抑留に関する資料が、
ユネスコ世界記憶遺産に登録されてから1年が経ちます。
その記念事業として行われるのが、引き揚げ体験DAYです。

 
 70年前、シベリアからの引き揚げ第一船が入港した12月8日
北吸赤れんが桟橋~平桟橋間を実際に遊覧船で渡る引き揚げ入港体験をし、その後引揚記念会館を自由見学、バスで北吸赤れんが桟橋に
戻るという行程です。

 引揚記念館では、当時の食体験(コーリャン粥)コートや
水筒など当時の資料に触れる体験
肉じゃがのふるまいなどが
予定されています。

 また、遊覧船の中では引揚記念館の館長が船内案内をして
下さいます。当時のお話がたくさん聞けるのではないでしょうか。

 事前予約は無く、当日北吸赤れんが桟橋で参加受付がされます。
詳しくは、舞鶴市 観光商業課、もしくは(一社)舞鶴観光協会
お問い合わせください。

 ぜひご参加下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR