fc2ブログ

宮津満腹祭

 今週の舞鶴は、どちらかというと雨の日が多いような気がします。
ひと雨ごとに春が近づいているのではないかと思います。
最高気温を見ても少しずつ上がってきていますし・・・
朝、水道も凍っていませんし・・・
 ただ、気持ちが先走り過ぎているのか、実際は思ったほど暖かく
感じません
 どれほど春を期待しているのでしょうか

 まだまだ寒いという事で、今回は冬の宮津満腹際
ご紹介します。道の駅 海の京都宮津で開催されるイベントで、
目玉は日本三景カキ食べ比べです。

 松島宮島そして天橋立、それぞれを産地とするカキが
一堂に会し販売されます。この機会にぜひ食べ比べてみて下さい。

 他にも、宮津市の農作物やその加工品が販売される
宮津まごころ市や宮津グルメが味わえたりセリ体験が出来る
海の京都グルメ体験エリアなど海の京都の魅力満載のイベントです。

 日時は2月25日(日)・10時~14時です。
おなかいっぱい楽しんで下さい
スポンサーサイト



若狭たかはまひなまつり

 寒さが少し和らいできました
もちろん、まだまだ冬の装いですが、少しずつ春が近づいて
来ているのが嬉しいです。
 連日熱戦が続くヒョンチャンオリンピックのTV観戦に
忙しい毎日です。
選手の皆さんの頑張りを見ていると元気になります
最後まで、応援しますよ

 さて、今回は若狭たかはまひなまつりをご紹介します。
 商店や一般のご家庭に代々伝わるひな人形が展示されるイベントで、90軒以上の皆さんが参加されます。
なかには、明治時代のものなど珍しいひな人形もあるそうです

2月25日(日)3月3日(土)には、それぞれ楽器演奏
朗読劇等のイベントが予定されています。また、ひな弁当
スイーツやきとりなどのグルメや、ソイソープ多肉植物
出店もあります。

 他にも粗品進呈のスタンプラリーひなまつり行列(2/25・日)
など期間中さまざまなイベントが開催されます。

 期間は2月18日(日)~3月4日(日)、場所は
高浜町本町・中町地区一帯です。
素敵なひな人形を見ながら、高浜の街を散策して下さい 

あやべ雪灯篭づくり

 最近は、毎日のように氷点下の朝を迎えています
道路も車のフロントガラスも、外にある水道も毎朝凍っています。
時々降る雪も気にかかりますが、舞鶴は少なめのようで、お隣の
福井県をはじめ大雪となっている地域の様子をみると心が痛みます。
立春は過ぎましたが、春はもう少し先のようです

 さて今回は、そんな降り積もった雪で冬の思い出を作ろうと
いうイベントをご紹介します。
 あやべ温泉で開催されるあやべ雪灯篭づくりです。

 あやべ温泉は舞鶴からも近く、地元の方も良く利用されています。
そんなあやべ温泉に降り積もった雪で雪灯篭を作り、キャンドルを
灯すイベントが開催されます。
雪灯篭を作るために必要なバケツやスコップ、キャンドルなどは
無料で貸し出して頂けます。
 雪の中に灯るキャンドルは、とてもきれいでしょうね。

 日時は2月10日(土)・11日(日) 16時~19時です。
温泉は21時(受付終了20時30分)までなので、イベント
終了後に冷えた体を温泉で体を温めるのも良いのでは
ないでしょうか

 当日も寒いと思います。防寒対策を完璧にして、雪遊びを
お楽しみください

旬の食材フェア 冬

 今週も雪が降りました
今回の雪はわりと早く溶けてくれましたが、週間予報では
今後も雪マークが続いています。
もうしばらくは、注意が必要なようです。

 さてこの冬、海の京都へ来られましたか
 今回ご紹介するのは海の京都 旬の食材フェアです。

 海の京都とは、京都府の北部に位置する海の恵みたっぷりの
伊根町・与謝野町・宮津市・京丹後市・綾部市・舞鶴市・福知山市のことです。
 冬の味覚としては、かにやカキなどをこのブログでもご紹介
しましたが、もちろん他にもたくさんあります。
サワラ・寒ブリ・アカモクといった冬の旬の食材を提供する
お店を紹介しているのが海の京都 旬の食材フェアです。

 海の京都エリアにある20店舗を紹介、ブリしゃぶや焼きサワラ、海鮮丼など旬の食材の魅力たっぷりの料理です。
甘くとけるサワラ、身の締まった寒ブリ、しゃきしゃき感が
たまらないアカモクが味わえます。
キャンペーン期間は2月28日(木)までです。
 ぜひ、海の京都で冬の旬の食材をご堪能下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR