fc2ブログ

ほたるの夕べ

 異常気象といえるほどの気温は、今週の雨の
おかげで少し落ち着きました
 今週末から6月になります。
私は早いと感じましたが、皆さまはいかがですか?
年齢によって、感じ方が違うようです・・・

 さて今回は、お隣の綾部市で開催される
ほたるの夕べをご紹介します。

 この時期、自然がたくさん残る海の京都では、
あちらこちらでほたるが見られます。
 綾部市上林地区の清流にもほたるがやってきます。
 そこで6月8日(土)・16時30分~21時 綾部市観光センターを会場にほたるの夕べが開催されます。

 清流沿いの鑑賞ポイントで、ゆったりとほたるを鑑賞
するのはもちろん、綾部市観光センターでは生ビールや
ジュース、フードメニューなどが多数出店される
模擬店と、太鼓やバンドなどがライヴを行う
ほたるの夕べコンサート(17時~20時)が、会場を
盛り上げます。

 なお、6月6日(木)と7日(金)はイベントは
ありませんが、ほたる鑑賞に来られたかたの
休憩場所として、観光センターが休憩場所として
開放されます(19時30分~21時ごろ)。

 初夏の自然を堪能して下さい
 
 
スポンサーサイト



田辺城まつり

 今週の舞鶴は、暖かい日が続いています
心配していた雨も、舞鶴はほとんど降りませんでした。
 しかし、突然豪雨となった所も多かったようです。
今年は、大きな自然災害がなければいいなと思います。

 さて今回はまいづる細川幽斎田辺城まつりをご紹介します。

 田辺藩初代城主、細川幽斎が関ヶ原決戦の前夜、この
田辺(現舞鶴市)で籠城を行った事実を柱に構成されて
いるお祭りです。

 前夜祭は5月25日(土)・18時~20時で、
幽斎歌舞伎講談などが行われます。

 当日となる5月26日(日)8時から寄進米みこし
町内挨拶まわりからスタートし、籠城の様子を芝居
紹介したり、太鼓の演奏ソーラン節などのステージも
あります。

 目玉は、鎧武者御城下大行列で鎧兜に身を包んだ
武者たちの姿は圧巻です。

 野点物産展などの常設催し物もお楽しみください。
 
 舞鶴を舞台とした、歴史絵巻をぜひご覧ください

舞鶴グリーンフェスタ

 少しずつ、日差しが強くなってきました
体が暑さに慣れていないので、熱中症になる事も
あるのだとか
 こまめに水分補給をするなど、十分な対策を
して下さい。

 さて今回は、舞鶴グリーンフェスタ2019
ご紹介します。
 ご存知の通り、舞鶴には海上自衛隊舞鶴地方隊が
あります。このイベントは、自衛隊の魅力が詰まった
イベントです。

 護衛艦一般公開陸上自衛隊車両体験乗車
ヘリコプターの展示消防車艦艇一般公開など、
普段見る事のできないものがたくさん見られます。

 また、自衛隊音楽隊による演奏会や海自カレーが
食べられる飲食ブースなどもあり、一日中楽しめます。

 日時は5月18日(土)・9時~16時
主な会場は2か所、北吸岸壁舞鶴航空基地です。

 詳しくはHP等をご確認ください。
舞鶴で、貴重な体験をして下さい

 

 

丹後とり貝と育成岩がき

 GWが終わりました。
今年は驚きの10連休でしたね。
最初は長いなぁと思っていましたが、終わってしまえば
あっという間・・・てことはないですかね
 楽しく過ごせましたか?
疲れが出ないよう、少しずつ日常生活に戻していって
下さい。

 さて今回は、舞鶴の初夏の味覚
丹後とり貝と育成岩がきをご紹介します。

 まずは丹後とり貝から。
京都府は、全国に先駆けてとり貝の育成技術が確立され、安定的に出荷できる唯一の地域です。
 他にはない、肉厚で柔らかく一般的なものより数倍
大きい丹後とり貝が味わえるのは、4月中旬から6月
までの限られた期間のみ、今まさに旬を迎えたブランド
食材です。

 続いて育成岩がきですが、植物性プランクトンが多く
いる舞鶴湾の水深で育てるため、天然の1.5倍の身入りになり食べ応え満点です。
 生食以外にも焼きがきやカキフライなどどれも
絶品です。

 今年もまた、舞鶴のさかな提供店 利用券&宿泊券
プレゼントキャンペーン
を絶賛実施中です。
 マップを活用して、丹後とり貝や育成岩がき、
その他舞鶴のおいしい魚をたくさん味わって下さい。

 初夏の舞鶴へぜひお越し下さい

GW後半戦!!

 令和になりました
日常生活は何も変わりませんが、何かがリセットされた
ような感覚になりました。
 昔は、災いがあったときに改元したこともあるそう
です。元号が変わるという事は、それほど大変なこと
なのですね。
 令和が、幸せであふれる時代になりますように・・・。

 さて、只今GWの真っ只中です。
今週も引き続き、舞鶴で行われるイベントを
ご紹介します。

 GW期間中、五老スカイタワーではこいのぼりフェスタが開催されています。たくさんのこいのぼりが、元気よく泳ぐ姿をぜひご覧ください。

 5月4日(土)舞鶴自然文化園では、かわいい動物が大集合。子ども動物園in自然文化園が開かれます。
かわいい動物たちに癒されて下さい。

 最後に赤れんがパークのGW後半のイベントをいくつかご紹介します。
 5月3日(金)~5月5日(日)ろくろ体験木工
製作
などが楽しめる家族で楽しむ!アートワークショップが行われます。
 また、5月6日(月)ゆるキャラショー音楽ライブなど、家族みんなで楽しめるファミリーデイになって
います。

 他にもたくさんのイベントが予定されています。
令和も、ぜひ舞鶴へお越し下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR