fc2ブログ

五森祭

 近畿地方も、やっと梅雨入りしました
過ごしにくくなるとはいえ、季節が進むためには
必要ですよね。
 ただ、梅雨に入った途端、大荒れの予報です
大きな被害が出ない事を願います。

 さて、今回は五森祭(いつもりさい)
ご紹介します。

 舞鶴市にある海上保安学校を会場に行われるイベントでオープンキャンパス模擬授業のほか、学生音楽隊
五森太鼓演奏会制服試着会・ファッションショー等が予定されています。

 他にもバルーンアートスタンプラリープラネタリウムカッターレース等、海上保安学校にものすごく興味がある方も、ほんの少し興味がある方も楽しめるイベントが盛りだくさんです。

 日時は7月7日(日)・9時30分~15時30分
です。ぜひ、海上保安学校にお越し下さい
スポンサーサイト



高浜七年祭

 6月18日、新潟県をはじめ各地で大きな地震が
ありました。
 被災された方に心からお見舞い申し上げます。

 まだ梅雨入りしていない近畿地方です。
晴れたり曇ったりを繰り返していますが、今週末には
梅雨入りしそうとのことです。
 過ごしづらい日が増えそうです。
体調管理をしっかりしましょう。

 さて、今回は福井県高浜市で行われる
高浜七年祭をご紹介します。

 佐伎治(さきち)神社を会場に行われるこのお祭りは、十二支の子年から巳年を陽、午年から亥年を陰としてその陰陽の極まった巳年と亥年に行われる臨時祭礼で、まつり年を含め7年目ごとに行われることから七年祭とよばれています。
 
 まつりの初日には、中ノ山・西山・東山の三基の神輿がそれぞれ三か所の御旅所に神幸し、神輿が旅をしている
7日間、町内では太刀振・お田植・神楽・屋台囃子・
子供おどり・子供太鼓・にわか
の各種芸能が連日連夜
繰り広げられます。
 また神輿の動かない2・3・5・6日めには、七基の
曳山が神社や御旅所、本陣に参詣して奉納が行われます。

 勇壮な大祭は一見の価値ありです。
6月23日(日)~6月29日(土)です。
ぜひお越しください
 

バラとアジサイと

 連日、雨の日が続いています
日中は蒸し暑さを感じますが、朝夕はまだ少し
肌寒いです。そろそろ梅雨入りしてもいいのでは
ないかと個人的には思うのですが、まだ先に
なるのでしょうか・・・

 さて、今回は綾部市で見られるバラアジサイ
ご紹介します。

 まずはバラから。
綾部バラ園では、6月23日(日)まで
春のバラまつりを開催中です。
 手入れされた120種・1200本のバラが
順番に咲き競います。
期間中、バラ苗の販売もあるみたいです。
 バラの香りに包まれながら、ゆっくりと散策して
みてはいかがでしょうか。
 時間は9時~17時、期間中は無休で開園しています。

 次はあじさいです。
東光院では、7月6日(土)まで
綾部あじさい風鈴祭りが開催されています。
 見ごろを迎えるアジサイと風鈴の涼やかな音色が、
心地よい初夏を彩ります。
 時間は8時30分~16時30分です。
 なお、風鈴祭りは9月まで開催しています。

 ぜひ、素敵な初夏の一日をお過ごし下さい

アジサイまつり開催

 6月になり、少しずつ蒸し暑さを感じるように
なりました。
 心も体も、スッキリしない日が増えそうです
エアコンなどを上手に使って、爽やかに過ごしましょう。

 さて、今回は
舞鶴自然文化園アジサイまつりをご紹介します。

 今年もこの季節になりました。
2haの広大なアジサイ園にある、約100種10万本
アジサイが少しずつ綺麗な花を咲かせ始めました。
 6月12日(水)~7月11日(木)のアジサイまつり
期間中、たくさんのイベントが予定されています。

 少しご紹介すると、オープニングサービスとして、
初日から3日間各日先着10名様に、今人気の多肉植物の
寄せ植えがプレゼントされます。
 また、初日から6月30日(日)まで人気のアジサイを
販売
したり植え替え実演&何でも相談室が開かれます。

 他にも鉢植えのアジサイが展示されたり、アジサイ
ミニコンサート
テント市などなど書ききれません。

 もちろん、ゆっくりと園内を散策してひと目10万本
アジサイを堪能するのもお忘れなく。

 時間は9時~17時(最終入園16時30分)
入園料は大人500円・小人250円です。

 詳しくはHPなどでご確認ください。
ぜひ、アジサイまつりにお越し下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR