fc2ブログ

みなと舞鶴ちゃったまつり☆

 梅雨が明けました。
と同時に、真夏の様なお天気になりました
 しばらくこんなお天気が続くようですが、早くも
夏バテ気味です
 体調管理をしっかりして、夏を乗り切りましょう。

 さて7月も後半にさしかかり、舞鶴では恒例の
みなと舞鶴ちゃったまつりが開催されます。

 7月27日(土)の前夜祭は、18時から西舞鶴地区
マナイ・中央・平野屋の3商店街を会場に、民謡ながし手作りみこしなどで盛り上がります。

 7月28日(日)は、東舞鶴地区海岸を会場に
海上パレード花火大会が開催されます。
 毎年、熱戦が繰り広げられる舞鶴市民ちゃったレガッタは、残念ながら今年は中止だそうですが、メインイベントの花火大会は19時30分からで、今年も約5000発の花火が舞鶴の夜空に打ち上がります。海岸が会場ならではの、海面にうつる花火も一見の価値ありです。

 ぜひ、みなと舞鶴ちゃったまつりへお越し下さい
スポンサーサイト



海開きしてます

 近畿地方は、まだ梅雨です
傘が手放せない日が多い半面、晴れたときの日差しは
ジリジリと暑いです。
 本格的な夏が、もうそこまできています

 さて今回は、夏=海ということで舞鶴市内の海水浴場をご紹介します。ご存知の方も多いかもしれませんが、舞鶴には海水浴場が3か所あります。

 まずは、竜宮浜海水浴場から。
 東舞鶴地区にある竜宮浜海水浴場は、遠浅の海岸
白砂の透き通った海が特徴的で、公共施設3か所に
トイレ・シャワー完備で、営業時期は未定ですが浜茶屋が2軒あります。

 同じく東舞鶴地区には野原海水浴場もあります。
 こちらは変化に富んだリアス式海岸の美しい
景観が楽しめます。
 トイレ・シャワーは1か所完備で、8月20日までの
10時~15時2軒の浜茶屋が営業しています。

 最後は西舞鶴地区の神崎海水浴場です。
こちらは、由良川河口東側に東西2kmにわたって広がる白砂青松の海水浴場です。
 トイレ・シャワーは3か所、浜茶屋は8月25日までの9時~16時で8軒営業しています。
 また、バーベキューが出来るスペースもあります。

 いずれの海水浴場も開設期間は8月31日までです。
安全に楽しく、舞鶴での海水浴をお楽しみください


 


  

ぐるっとドライブパス

 舞鶴は、引き続き梅雨空です
湿度が高いせいで、心も体も何となく重たく感じます。
(太ったせいではないと信じたい
 早く梅雨が明ければいいなと思う、今日この頃です。

 さて、今回はぐるっとドライブパス2019
ご紹介します。
 ぐるっとドライブパスとは、高速道路をお得に利用
できるサービスで、ご利用期間内に周遊エリア内の対象
ICが定額料金で乗り降り自由・乗り放題となるプランのことです。
 
 京都・福井・滋賀の高速道路を回るエリアと兵庫県
追加したエリアの2種類があり、連続する最大3日間有効な3日間ぐるっとプランと連続する最大2日間有効な
2日間ぐるっとプランがあります。

 ETC無線通行が可能な普通車及び軽自動車等が
対象で、普通車なら2日間プランで5000円
3日間プランで6800円です。

 期間は7月12日(金)~12月1日(日)ですが、
8月9日(金)~18日(日)は利用できません。
詳しくはHPなどでご確認ください。

 もちろん、舞鶴もエリア内です。
ぜひ、お得に舞鶴にお越し下さい


 

天橋立まち灯り

 梅雨に入り、連日蒸し暑い日が続いています
舞鶴はもう少し雨が降った方が、蒸し暑さが解消されて
体は楽なのではないかと思うのですが、九州地方の大雨のニュースを見ると、想像を絶する雨量に言葉を失います。
 蒸し暑いくらいで、文句を言っていたらダメですね。
無事でいられることに感謝です☆

 さて、今回は天橋立まち灯りをご紹介します。

 天橋立の南側、文珠エリアで行われるライトアップ
イベント
で、7月13日(土)~9月1日(日)の期間中毎日19時~22時30分の間、天橋立の砂浜が色とりどりにライトアップされます。

 また、7/14・7/28・8/4・8/11・8/18の日曜日は、天橋立まち灯りぶらり散策と銘打って、天橋立駅~
天橋立松並木の文珠のまちなかが和の灯りで彩られます。

 和の傘アカリまちなか行燈が灯されるほか、松並木廻旋橋もライトアップされます。まちなか店舗の夜間営業もあり、ゆっくり散策して頂けます。
 また、光る天橋立運河を滑走路に見立てたヒカリの天の川ナイトクルーズもあります。
こちらは、19時~21時30分です。

 今年の夏は、夜の天橋立をお楽しみください

プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR