fc2ブログ

丹後ビストロマルシェ

 朝夕が、ずいぶん涼しくなりました。
日中は、日によって天気は変わりますが、晴れの日も
雨の日もなんとなく秋らしさが感じられる気がします。
 来週は10月です・・・いよいよ秋本番ですね

 さて、今回は丹後ビストロマルシェ2019
ご紹介します。
イベントの名前だけで、すでに美味しそうですね
 丹後地方に伝わる郷土料理と新たに誕生したグルメが
一堂に会すイベントです。

 京丹後の旬の食材を使った小皿料理たんちょすや、
フルーツの宝庫京丹後市産のフルーツが原材料の
スムージーなどが味わえます。
 また、地酒の試飲や海の幸・山の幸がずらーっと並ぶ
大縁日等も予定されています。

 9月28日(土)限定の高校生レストランも、
海のものと山のものを使った2種類のメニューを、
地元2校の生徒たちが提供してくれます。
 9月29日(日)には、丹後の有名店の指導のもと
郷土料理丹後ばらずしの調理体験教室が開催されます。

 改めまして、日時は9月28日(土)・29日(日) 10時~16時、場所は道の駅丹後王国食のみやこです。

 美味しいイベントに、ぜひご参加ください
スポンサーサイト



まいづる魚まつり

 9月も後半に入り、窓を開けていると心地よい風が
入ってくるようになりました。少しずつ、秋が近づいて
来ているのを実感できる今日この頃です。
 週末の3連休は、雨の予報です
その後、一気に秋になりそうですね

 さて、今回はまいづる魚まつりをご紹介します。
組合員が、一致団結して舞鶴の魚をPRするこのイベントも、今年で30回目を迎えるそうです。

 本マグロの解体ショー市民参加セリ市といった
メインイベントはもちろん、今年はスーパーボール
すくい・金魚すくい・スピードくじ
などが行われる
子供遊び広場も充実しています。

 その他、海上自衛隊音楽隊の演奏会スタンプラリー
なども予定されています。
 もちろん、大漁鍋海鮮バーベキューなどおいしい
舞鶴のお魚もたくさん味わえますよ。

 日時は9月29日(日)・9時30分~14時、場所は舞鶴水産流通センターとその周辺です。

 舞鶴の魚をたくさん味わって下さい

道-1グランプリ

 残暑というには厳しすぎるほど暑い日が
続きました。まだ熱中症対策も必要なようです
 また、最近秋バテという言葉もあるようで、
この時期体調を崩す方も多いそうです。
 今、自分の心と体に必要なものを見つけて、
乗り切りましょう

 さて今回は道-1グランプリ2019
ご紹介します。簡単にいうと、一番美味しい
道の駅グルメを決めるイベントです。

 地元の特産物を使用した、麺類・丼物・餃子・
スイーツ
など今年は47都道府県の道の駅の中から
選ばれた、17駅(予定)の看板グルメが道の駅
丹後王国「食のみやこ」
に集合します。
 舞鶴からも参戦しますよ。

 まずは1綴り1000円の飲食チケットを購入し、
グルメをこころゆくまで楽しみます。次に、飲食
チケットについている投票券をもっとも美味しいと
思った道の駅に投票します。
 みなさんの1票で、今年のグランプリが決定します。

 日時は9月21日(土)・10時~20時(予定)
9月22日(日)・10時~16時(14時投票締め切り予定)です。
  詳しくはHPなどでご確認ください。

 ぜひ、おなかを空かせてご参加ください
 

☆鮎づくし☆

 9月になりました。
 変わりやすいお天気が続いています。突然の豪雨で、
靴までびしょ濡れになった日もありました
 来週も雨の日が多いようです。
秋晴れが恋しくなりそうですね。

 さて今回は、山家観光やな漁をご紹介します。
 
 やな漁とは、産卵のため川を下る鮎の習性を利用し、
川の流れに「やな」とよばれる仕掛けを設置して鮎を
捕まえる伝統漁法のことです。
 9月1日(日)~9月30日(月)・10時~15時の期間中、やなを眺めながら鮎ご飯や特設の囲炉裏で
じっくり焼いた鮎など鮎づくしのお料理が頂けます。

 また9月8日(日)・11時~15時には
鮎まつり&ふれあいコンサートが開催されます。
地元特産品グルメを販売する模擬店が沢山並び、
太鼓演奏音楽ショー等が予定されています。
 その他、特設水路に放流された鮎やウナギのつかみ取りも楽しめるそうです。

 会場は、綾部市下原町由良川河畔です。
詳しくはHP等でご確認ください。

 豊かな自然を堪能して下さい
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR