fc2ブログ

スクエアDE節分

 連日、新型肺炎のニュースがトップで報道されています。
日本人の感染も確認され、一気に自分の生活に近づいてきた
印象です。わからないことも多く不安ですが、過剰に反応せず
まずは手洗いやマスクなど自分たちにできることで、予防して
いきましょう

 早いもので今週末はもう2月。
というわけで、今回ご紹介するのはあやべグンゼスクエア内で
2月3日(月)まで開催されている(火曜休苑)
スクエアDE節分です。

 あやべグンゼスクエア内に、たくさんの鬼が登場します。
また、さまざまな地域にまつわる節分の風習なども紹介
されています。

 メインイベントが行われるのは2月1日(土)・10時~15時
です。豆にまつわるゲームに参加し、クリア出来たら景品が
もらえるそうです(先着100名)。
 また、13時からは、当たりつきの豆まきが行われます。
場所はあやべ特産館前広場で、雨天の場合は豆を分配します。

 そのほか、11時から、先着100名に豚汁が無料配布されます。

 楽しい節分イベントに、ぜひご参加ください
スポンサーサイト



京都・久美浜雛祭り

 先日、お客様から「舞鶴は雨が降らない日はあるのか?」と
質問されました。もともと雨の多い地域ですが、今年は暖冬で
雪が降らないので、いつにも増して雨の日が多いように思います。
 これからの1週間も、雨マークが並んでいました
お日様が恋しいです

 さて今回は、京都・久美浜雛祭りをご紹介します
 1月2日(木)より開催されているこのイベントは、
豪商稲葉本家を中心とした民家やお店、公共施設の玄関先や窓口に、
ひな人形や地元女性手作りの竹雛などが飾られ、多くの観光客が
訪れています。

 東稲葉家では、代々伝わる江戸時代の雛飾りを見ることができ、
豪商稲葉本家では江戸時代中期の御殿雛が飾られてます。また、
こちらにもたくさんの竹雛が展示されています。

 期間は4月5日(日)までで、豪商稲葉本家の営業時間は
9時~16時水曜日休館です。

 かわいらしい雛飾りを、ぜひ見に来てください

久美浜カキ・魚まつり

 とても寒いと感じた日も、天気予報で平年並みだと聞くと、
今年は本当に暖冬なのだと思い知らされます。
それでも、風邪やインフルエンザなど体調を崩している方も多く
みられます。きちんと予防して、元気に過ごしましょう。

 さて、今回は久美浜カキ・魚まつりをご紹介します。

 冬の風物詩としてすっかり定着しているこのイベントは、
今年で34回目を迎えます。
 イベントの名の通り、久美浜湾で養殖された久美浜かき
地元でとれる新鮮な魚がたくさん味わえます。

 焼きガキカキご飯カキフライカキうどんといった、
バラエティにとんだカキ料理や大漁鍋の試食コーナー
加工品の直売コーナーなども充実しています。

 そのほか、餅まきカニ雑炊の早食いビンゴゲームといった
イベントも予定されています。

 日時は1月19日(日)・9時~14時、場所は京都府漁業協同組合
湊支所前
です。

 久美浜町の冬グルメをご堪能下さい

文殊堂十日ゑびす

 新年明けましておめでとうございます
本年も、アーバンホテルなでしこ日記をよろしく
お願い申し上げます。

 皆様は、どんな年末年始を過ごされましたか
私は、地元のお店の初売りに出かけたのですが、お目当ての
ものがなく何も買わずに帰るという何とも情けない新年の
スタートでした。
 ただ、無駄なものを買うこともなく帰ったので、今年は倹約の
年かも・・・なんてポジティブに考えています

 さて、今年最初にご紹介するのは文殊堂十日ゑびすです。
 日本三文殊のひとつ知恩寺は、知恵を授かるお寺として
受験シーズンにはたくさんお参りに来られます。

 そんな知恩寺の十日ゑびすは、江戸時代に始まったと言われて
います。その頃は、弘法大師の大黒天の版木から福札を刷り参拝者に
捧げていました。
 今は、その福札を細かく折って棒状にした福棒を福娘たちが
授与しています。

 貴重な文殊菩薩像の特別開扉甘酒接待、空くじなしの
吉祥宝くじなどが予定されています。

 また、山門前のお店では福料理が用意され、
参道には出店が並びにぎわいます。

 日時は1月10日(金)・7時~18時です。
たくさん福を授かってください

 

プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR