fc2ブログ

音楽とグルメとクルーズと

 今週の舞鶴は、気持ちの良い秋晴れの日が続きました。
朝夕との寒暖の差もあり、、平地でも少しずつ紅葉が
見られるようになりました
 最近、新しい日常が定着してきて、少しずつ
イベントを楽しめる雰囲気になっているのが嬉しいです。

 
 さて今回は、SUNSET CRUISE&ENJOY BRICをご紹介しします。

 来る11月7日(土)舞鶴赤れんがパーク芝生広場で、音楽と
グルメのイベントが開催されます。

  JAZZやゴスペルなどのライブが楽しめるGOOD MUSIC
LIVE!
や環境問題などをテーマにしたトークセッション
THINK!SUSTAINABLE、ストリングライトで装飾された
芝生公園に地元のお店などが出店、秋の味覚が並ぶSATURDAY MARKETなどいつもとは違う土曜日の午後がそこにあります。

 また、ワインなどを片手に夕日に染まる舞鶴湾に溶け込む
SUNSET CRUISE16時30分17時30分の2回出航します。
 こちらは事前予約が必要となります。

 ライブのタイムテーブルやクルーズの予約方法など、詳しくは
主催者HPなどでご確認ください。
秋の夜長、特別な時間をお過ごしください
スポンサーサイト



光のアトリエ 第2弾

 すっかり秋の空気になりました
舞鶴では、最低気温が10度を下回る日が少しずつ増えてきて、
夏服を延長して着用していた当館スタッフも衣替えしました
 それと、先週言っていた秋のおいしいものですが、柿を一つ
買って食べました。甘くておいしかったです。
 次は何を食べようかな・・・

 さて、今週は天橋立で行われている光や映像・音楽を用いた
デジタルアート光のアトリエ~現実と空間のはざまで~
ご紹介します。
 
 7月にご紹介したイベントの第2弾で、天橋立公園元伊勢籠神社を会場に光や映像・サウンドを用いた幻想的な世界が演出されるのを
皮切りに、いろいろな催しが開催されます。

 天橋立公園ではdata-vgrse1というタイトルのミクロから人間
レベル、さらにマクロへ向かう過程を表現したオーディオ
ビジュアルアートが、元伊勢籠神社では空と海、2つの世界に
挟まれた境界を表現したDouble Horizonというタイトルの
インスタレーションアートが展示されます。

 いずれも10月16日(金)より開催されています。
その他詳細は、主催者HPなどでご確認ください。

 秋の夜長、光のアートをお楽しみください

 

綾のまちめぐり

 10月も折り返しを迎えました。
今週の舞鶴は日中気温の高い日が多く、雨の日も
多かったように思います。
 来週は、気温が下がり秋が深まるようです
おいしいものがいっぱいの秋が楽しみです

 さて今回は、綾のまちめぐりフェスをご紹介します。
 文字通り、お隣綾部市の町をめぐるイベントです。

 まちなかの案内板にあるクイズを探して解いていく
綾のまちめぐりクイズラリーや地酒やヨガの講座が開かれる
まちなかワークショップ、綾部市内を散策するまちなか散策ツアー
など、綾部市全体を使ったイベントです。

 期間は10月17日(土)~11月22日(日)です。
ワークショップと散策ツアーは、事前申し込みが必要です。
詳しくは主催者HPなどでご確認ください。

 綾部のまちなかを存分にめぐってください
 

関西歴史たび

 季節がひとつ、先に進みました。
長雨や台風など、特有のお天気により秋本番を迎えた感じです
あと少しすれば、紅葉の便りも聞かれるでしょう。
 何かと大変な2020年も、終わりに向かっています。
おっと・・・今年を振り返るのは、まだ早いですね

 さて今回は、ちょこっと関西歴史たびをご紹介します。
これはJR西日本が歴史を知ると、散策がさらに楽しくなる
テーマに、2013年春から四季ごとに開催しているキャンペーンで、2020年秋は知られざる善政の名君 明智光秀と銘打って、
ゆかりの地である大津市・福知山市・亀岡市の3市で実施されます。

 舞鶴市近隣の福知山市エリアでは、佐藤太清記念美術館2Fに
期間限定でオープンしている福知山光秀ミュージアムや、その
開館時間を延長し特別展示展示解説会が行われる光秀ナイト
ミュージアム
、光秀の判物の貴重な原本が公開される天寧寺の
判物公開+座禅体験
などが開催されます。
 大津市と亀岡市でも、たくさんの企画が開催されていますし、
各エリアで特別講演会ガイドツアーなども開催されます。

 詳しくはHPなどでご確認ください。
今年の秋は、歴史に触れる旅行などいかがですか

きもので散策

 10月になり、朝夕は肌寒く感じるようになりました。
 また、夏に息苦しく感じたマスクも気にならなくなってきました。
マスクで季節の移り変わりを感じる・・・ウィズコロナの新しい
常識になりそうですね

 さて今回は、天橋立きもの散策キャンペーン
ご紹介します。
 丹後ちりめんが創業されて300年になるそうで、これを記念して
着物姿(和装・浴衣含む)で天橋立を散策すると、割引などのサービスが受けられるキャンペーンです。

 参加店舗は飲食店カフェ土産物屋など22軒、天橋立を楽しく
お得に散策できそうですね。
 期間は令和2年10月1日(木)~令和3年1月31日((日)まで
です。詳しくはHPなどでご確認ください。

 ぜひ、着物で天橋立にお越しください
 
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR