fc2ブログ

茗荷と筍

 1月とは思えないほど、気温が高い日が続いています。
ただ、このあとの週間予報では雪マークが並んでいます
 気温差で、体調を崩すことのないよう気をつけたいと思います。

 緊急事態宣言も折り返しを過ぎました。
全国的には新規感染者数が減り、その効果が表れてきている
ようです。
 みんなの努力が結果につながります。
コロナ収束の為、あと少し努力が必要です

 さて今回は、綾部市で行われる春を呼ぶ神事を2つ
ご紹介しましょう。
 1つ目は、金河内町の阿須々岐神社2月3日(水)・
10時30分
に行われる茗荷祭です。
 茗荷の上がり方で、その年の稲の出来栄え天候の様子
占う神事です。
 今年は、甘酒の接待や模擬店等は中止となります。

 2つ目は、篠田町の篠田神社2月4日(木)・
10時30分
に行われる筍祭です。
 こちらは、筍の出具合によって稲や農作物の豊凶天災
ついて占います。
 今年は、関係者のみで執り行われます。

  いずれも、良い結果が出るといいですね
 
スポンサーサイト



久美浜雛祭

 京都府に緊急事態宣言が発出されてから、1週間が
経ちました。感染拡大防止のためみんな努力していますが、
高止まりが続いています。
 舞鶴でも、感染者が増えてきました。地方に広がりつつ
ある気がします。
 一日でも早く収束するように、変わらず努力していきたいと
思います。

 さて今回は、久美浜雛祭をご紹介します。
 京丹後市久美浜一区の豪商稲葉本家を中心とした、民家やお店、
公共施設の玄関や窓口に今年も竹雛雛飾りが飾られています。

 竹雛は、毎年11月に地元の男性が竹を切り女性の会の皆さんが、
お雛様とお内裏様を手作りしていて、期間中数量限定で販売
されています。
 また豪商稲葉本家・東稲葉家に、代々伝わる御殿雛金屏風など
貴重な品々が展示されております。

 期間は1月2日(土)~4月4日(日)の予定です。
 新型コロナウィルスの関係で、毎年3月に開催されている
雛祭コンサートは中止となりました。
 観光される際は、くれぐれも感染予防を万全に
お越しくださいませ

御城印

 ついに京都府にも、2度目の緊急事態宣言が発出されました。
連日の感染者数の増加を見ていると、仕方ない事なのかなと
思いますが、いざ発出されると結構ショックです。
 これまで以上に気を引き締めて、必ず封じ込めたいと思います。

 さて、今回は福知山市綾部市で販売されている、
御城印をご紹介します。

 福知山市で販売されているのは猪崎城の御城印です。
猪崎城城主であった塩見家の家紋三階菱と、福知山城城主で
あった明智光秀の家紋桔梗紋がデザインされています。
 福知山観光協会福知山城おみやげ処で販売されています。

 綾部市で販売されているのは上林城址の御城印です。
上林氏の家紋三つ柏紋と藤懸氏の家紋丸に三文字、全体に
上林家ゆかりの茶葉をあしらったデザインです。
 あやべ観光案内所中上林観光センターで販売されています。
こちらは、お取り寄せ可です。

 緊急事態宣言解除後に、ぜひゆっくりと遊びにお越しください

謹賀新年

 皆様、新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 アーバンホテル1月4日(月)から本年の営業を開始し、
すでに平常を取り戻しております。

 どんなお正月を過ごされましたか?
私は、早々に雪&コロナを理由に外出しないことを決め、
おせちとお餅と前もって買いだめた食料品を食べながら、
テレビを見るという典型的な寝正月を過ごしました

 年始にふさわしい明るい話題をと探しましたが、ニュースも、
届いた年賀状も、久しぶりに会った同僚との会話も、
新型コロナウィルスの話題を避けることが出来ません。
 年末年始で封じ込みの兆しを感じたかったのですが、
反対に感染拡大が急速に進む結果となってしまいました。
 1都3県に緊急事態宣言が発出されることとなり、全国的に
待ったなしの状況です。

 一日も早く、新型コロナウィルスが収束すること、そして
1つでも多くのイベントを、このなでしこ日記でご紹介することが
今年の目標です
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR