fc2ブログ

舞鶴の桜

 舞鶴の桜も開花しました
本格的な春の到来です。
 ただ、今後気温の高い日が続くようで、見ごろを
迎えるのが早くなりそうです。
 せっかくなら長く楽しみたかったのですが・・・

 そんなわけで今回は舞鶴の桜をご紹介します。

 まずはやはり吉田(瑠璃寺)のしだれ桜でしょう。
今年もキャンドルイルミネーションは中止となりましたが、
日没から21時までライトアップされていて圧巻です。

 続いては舞鶴公園(田辺城)
復元された城門石垣跡のロケーションも相まって、
風情ある桜が楽しめます。

 最後は舞鶴引揚記念館の桜です。
 こちらはソメイヨシノの他に、引揚やシベリア抑留を
体験された方が植樹された八重桜があり、4月中旬ごろまで
楽しめます。
 歴史とともに桜をご鑑賞下さい。

 他にもたくさんの桜スポットがあります。
例年通りのお花見は出来ませんが、桜は例年通り
美しく咲いています。
 感染予防対策を万全に、舞鶴の桜をお楽しみください
 
 
スポンサーサイト



ミツマタ群生地

 統計開始以来最速で、京都市の桜が開花しました
舞鶴の桜も来週には開花する予想が出ています。
 今年も、ゆっくりと花見は出来なそうですが、街の
あちこちで桜の花を見られるだけで、幸せな気持ちに
なれます。日本人で良かったなあと思う瞬間かもしれません
 ただ、来年こそは春の陽気に能天気に浮かれたいものです。

 今週ご紹介するのは綾部市の老富町にある
ミツマタ群生地です。
 
 昨年は、新型コロナウィルスの影響により途中で休園となった
ミツマタ群生地が、今年は3月20日(土)にオープンします。
(それまでは立ち入り禁止です)
 ミツマタとは、和紙の原料としても有名で、この時期黄色い
可憐な花を咲かせます。
 3月下旬から4月中旬までが見ごろとのことです。

 5月中旬まで開設予定の休憩所、花やどりではとち餅などの
特産品やお茶・コーヒーなどの飲みものを販売予定です。

 その他、詳しくは主催者HP等でご確認ください。
新型コロナウィルス感染予防対策を万全に、一面に広がる
ミツマタの花をお楽しみください

冬の宮津満腹祭

 風は冷たいながらも、気温高めの天候が続くように
なりました。ソメイヨシノの開花予想も白熱し始め、
いよいよ春本番といったところです。
 今年もお花見での宴会はムリですが、感染症対策を
とりながらゆっくりと桜を愛でる日も近そうです
 
 さて今回は、冬の宮津満腹祭㏌ととまーと
ご紹介します。
 カニ丼をはじめとする海鮮丼カキ鍋カキフライなど
地元の新鮮な海の味覚を使ったメニューがたくさん味わえます。
 また、海の京都グルメコーナーではからあげみかんなどの、
海の幸以外のグルメも堪能できます。

 このほか、日本三景天橋立松島宮島が集結しカキ食べ比べ
ブース
PRコーナーブースお土産販売コーナーが設置されます。
 日本三景の魅力が一堂に会す絶好の機会です。

 日時は3月14日(日)・10時~15時
場所は宮津天橋立漁師町ととまーとです。

 海の京都と日本三景の魅力を感じてください

 

観梅会

 3月になりました。
それにしても今年の三寒四温は、気温差がありすぎます
そのうえ、日差しや風の強さによって体感温度の差は
実際の気温以上です。
 体調を崩さないよう必死に踏ん張っています

 そんな中、一足早く春を感じられるスポットが
綾部市の和木梅林で、現在和木町観梅会が開催中です。

 恒例の和木町梅まつりは残念ながら、新型コロナウィルスのため
中止となりましたが、代わりに梅林内の散策が自由にでき和木町内のお菓子業者3軒の和菓子洋菓子梅ジャムが梅林前の屋台で
販売されています。

 南高梅鶯宿など計81本の梅の花が見ごろを迎えている梅林内をゆっくり散策できる絶好の機会です。

 期間は2月26日(金)~3月7日(日)です。
屋台は平日12時~14時土日は10時~14時となります。
 詳しくは主催者HPなどでご確認ください。

 感染症対策を万全に、美しい梅の花を愛でにお越しください
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR