fc2ブログ

来年こそ・・・

 梅雨に入り、傘が手離せない日が続く舞鶴です
じっとしていると肌寒いのですが、少し動くと
じんわり汗がにじむ、この時期らしい1週間でした。

 緊急事態宣言が再延長される見通しとなりました。
今の状況を考えれば仕方ないことだとは思いますが、
一体いつまで我慢すればいいのか、先の見えない
闘いにいら立ちがつのります。
 舞鶴市内では、高齢者のワクチン接種が順調に
進んでいるようなので、それが唯一の希望の光です。

 最後に残念なお知らせです。
舞鶴の夏のビッグイベントである舞鶴ちゃったまつりが
今年も中止となりました。
 これもまた、今の状況を考えれば仕方のないこと
だと思いますが、仕方ないであきらめることが多く
なっているのが悲しいです😢

 来年こそは、笑顔で花火が見られますように・・・☆

スポンサーサイト



舞鶴の味

 緊急事態宣言が延長される中、例年より3週間も早く
梅雨入りした舞鶴です。
 その後、とても梅雨らしくちゃんと雨が降っています
 鬱々とした日が続きますが、小さな幸せを見つけながら
過ごしていけたらなと思います。

 舞鶴でも高齢者へのワクチン接種が始まりました。
高齢者は座ったままで、医師が巡回して接種する「舞鶴方式」で
順調に接種が進んでいるようです。
 
 さて、今回は旬を迎えた舞鶴の特産物のご紹介です。

 まずは丹後とり貝
一般に出回るとり貝よりも、身が厚くうまみたっぷり丹後とり貝は、京のブランド産品に認証されている逸品です。
 出荷は6月下旬ごろまでの予定です。
 
 続いても海の幸で丹後の海育成岩がきです。
 舞鶴湾で育てられた丹後の海育成岩がきは、身が大きく濃厚
クリーミーな味わいです。
 こちらは8月下旬ごろまでの出荷予定です。

 最後は京野菜万願寺甘とうです。
 こちらも京のブランド産品に登録されている舞鶴の地場野菜です。
煮てよし、焼いてよし、揚げてよし、辛くないとうがらし
ご賞味ください。
 11月ごろまでの出荷予定です。

 舞鶴の味をお楽しみください

春のバラまつり

 少しずつ、初夏の日差しに変わってきています
それでも、日陰に入るとひんやり感じ体温調整には一苦労です。
 体が暑さに慣れていないこの時期は、熱中症にも要注意です。

 緊急事態宣言が延長され、また対象の自治体が増えた反面、
休業要請される業種が緩和されるなど、何が何やらといった印象です。
 ワクチン接種が順調に進み、ゲームチェンジャーになってくれることを願うばかりです。

 さて今回は綾部バラ園で開催される春のバラまつり
ご紹介します。

 昨年、開園10周年を迎え、園内を見渡せる展望台バラのアーチ
木陰の小道などが整備されました。よりグレードアップしたバラ園で
美しく咲くバラをお楽しみください。

 また、あやべ特産館前ではバラの苗肥料などの販売もあります
ので、ステイホームでバラを育ててみるのもいいですね。

 期間は5月15日(土)~6月28日(月)・9時~17時です。
期間中は、無休で営業されます。

 感染症対策を徹底してお越しください

お家で舞鶴観光

 暖かかったり寒かったり、晴れたり雨が降ったりと
相変わらずのお天気です
 一日の寒暖差も大きく、体調を崩さないよう踏ん張ってます。
 
 GWが終わりました。
例年、たくさんのお客様とお会いできるのですが、
今年は昨年同様、とても静かなGWとなりました。
 まさか、2年続けてこんなGWを過ごすことになるとは・・・

 どうやら緊急事態宣言も延長されそうですし、肌感として
全く落ち着く気配はありません。
 感染症対策をし、諸々がまんしている人からすれば、
これ以上何をどうすればいいのかわかりません。

 そんなわけで、多くのイベントも中止となり、観光も
ままならない状況です。
 舞鶴市では引き続きお家で舞鶴観光気分ということで、
一年の行事や季節の食材を動画でご紹介しています。

 今は動画で舞鶴観光気分を味わっていただき、落ち着いたら
ぜひ、舞鶴へアーバンホテルへお越しください。
 お待ちしてます
 
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR