fc2ブログ

旬の食材フェア・春

  舞鶴も桜が咲き始めました
先週ご案内した、舞鶴の桜の名所もご参考にお花見など
いかがでしょうか?

 穏やかな春の日差しに、春物の洋服を着たものの
まだ風が冷たくて、出先でちょっと後悔したりします。
 また、寒の戻りもあるようです。体調を崩さないように
気を付けたいと思います。

 さて今回は海の京都旬の食材フェア(春期)
ご案内です。

 定期的に開催されているフェアの春期が始まりました。
海の京都には、春の訪れを告げる食材がたくさんあります。
 アカガレイ丹後とり貝(5月中旬~6月下旬限定)・マアジ
マダイハタハタキャベツ山ぶき(4・5月限定)・イチゴ
タケノコ(4・5月限定)といった、海の幸山の幸が
旬の食材提供店で味わえます。
 食材を書き並べただけでも、春を感じますね。

 期間は3月1日(火)~6月30日((木)です。
旬の食材提供店など、詳しくは主催者HPなどでご確認ください。

 感染症対策を万全に、目で舌で春を満喫してください
スポンサーサイト



舞鶴の桜

 最近の舞鶴は、まさしく三寒四温で少しずつ春が近づいて
きています。関西にも桜前線が上陸し、間もなく舞鶴の桜も
開花すると思います
 まん延防止重点措置も解除され、気分良く春が迎えられそうです。

 そんなわけで今回は、舞鶴観光協会のHPにも紹介されている
舞鶴の桜の名所をご紹介します。

 まずは桜のトンネルをくぐるかのような与保呂川沿いの桜から。
舞鶴医療センター前~亀岩周辺では、3月26日(土)よりぼんぼりの
点灯
が、4月3日(日)・9時~16時歩行者天国となります。

 続いては共楽公園
今年も残念ながら桜まつりは中止となりましたが、コロナ前は
東舞鶴でお花見といえばここというくらいの名所です。
3月20日(日)~4月17日(日)まで、ぼんぼりが設置されます
(点灯はなし)。

 西舞鶴の舞鶴公園(田辺城)の桜も有名です。
平成4年に完成した城門と桜は、なかなかのフォトスポットです。
3月23日(水)ごろからぼんぼりの点灯が始まります。

 最後も西舞鶴、瑠璃寺のしだれ桜です。
市外からも見学に来られるほどの名所で見ごろの間ライトアップ
されます。
 その美しさは圧巻です。

 他にもたくさんの桜があります。
ぜひ、舞鶴の桜をお楽しみください

 今年も盛大なお花見は出来ませんが、春の訪れをひっそりゆっくり
楽しみたいと思います。
 コロナの終息と世界平和を祈りながら・・・

春のお出かけキャンペーン

 最近の舞鶴は、すっかり春のお天気です。
もう少しすれば、桜の開花も始まることでしょう
また、桜の名所などもUPしますね。

 少しずつではありますが、新型コロナウィルスの新規感染者が
減り、まん延防止重点措置も期限をもって解除されるようです。
 感染症対策をとりながら、春を楽しみたいですね

さて今回は、お得に春を楽しめる
海の京都 春のお出かけキャンペーンをご紹介します。

 対象施設で利用できる飲食クーポン・宿泊クーポン・
体験クーポン
をGETして、海の京都エリアの春を存分に
お楽しみ下さい。

 方法はとっても簡単で、まずスマートフォンやタブレットで
海の京都会員に登録します。
 続いて飲食・宿泊・体験それぞれの項目に関するアンケートに
答える
と、最大3000円分の電子クーポンがゲットできます。
 
 キャンペーン期間は3月23日(水)~4月28日(木)までです。
詳細は、海の京都HPなどでご確認ください。

 素敵な春の思い出をお作り下さい
 

ツバキ園開園

 少しずつ春の訪れを感じる今日この頃です
週末には、気温の上昇が予想されていて一気に春めきそうですが、
花粉症の方にはつらい季節となりました
ご自愛下さい。

 まん延防止重点措置が延長されました。
仕方ないと思う反面、いつまで我慢すればいいのかとも
思ってしまいます。
 次の期限には解除され、心置きなく桜を愛でたいと
思うのですが・・・

 さて今回は、舞鶴自然文化園ツバキ園をご紹介します。
 
 舞鶴自然文化園は、昨年4月から舞鶴市の直営管理となり、
代表的なツバキアジサイの季節のみ開園しています。

 貴重品種をはじめとする約1500品種のツバキが、間もなく
見ごろを迎えます。赤・白・ピンクなど色とりどりのツバキが
来場者を楽しませてくれます。

 また、3月19日(土)~3月21日(月・祝)には、数量限定ですが
ツバキの苗木が販売されます。

 開園日時は3月11日(金)~3月27日(日)・9時~17時
(入園は16時まで)、料金は大人500円小・中学生250円です。

 咲き誇るツバキの花をお楽しみ下さい

戦国宝探し

 3月になりました。
桜の開花予想や花粉の飛散情報など、春めいた便りが
聞かれるようになりました。
 実際、太陽が顔を出すとポカポカと暖かいこともあります
とはいえ、まだまだ寒い日が続いています。
 本格的な春の訪れが待ち遠しい今日この頃です。

 さて今回は、戦国宝探し㏌もう一つの関ケ原 舞鶴
ご紹介します。

 あの謎解きゲームが舞鶴市内西舞鶴地区を舞台に開催されています。
ミッションは細川幽斎が隠した伝説の宝を探し出せ。
 関ケ原の戦いの少し前、舞鶴市で実際にあった田辺籠城戦
物語の始まり。宝の地図を手に入れ、謎を解きながら手がかりを
見つけ
、最後の謎を解くと全員にクリア賞がもらえます。

 参加は無料、期間は3月1日(火)~8月31日(水)です。
詳しくは主催者HPなどでご確認ください。

 感染症対策を万全に、ゆうさいくんとともに宝物を
探し出してください




 
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR