fc2ブログ

おでかけデジタルスタンプラリー

 久しぶりにまとまった雨が降りました
春の雨ではなく、梅雨というのは大げさですが蒸し暑さを
感じる雨で、家にある寒暖計がその日だけ、インフルエンザ
注意ではなく熱中症注意になっていました
 さすがにまだ早いと思いましたが、もうすぐそんな季節が
やってくるんだなぁと思いました。
 最近、命について考える出来事があり、そうやって梅雨や
夏を迎えることが当たり前ではないことに改めて気づきました。
 今日が当たり前に来たことに感謝しながら・・・

 さて今回はもうひとつの京都×JR西日本
おでかけデジタルスタンプラリー

ご紹介します。

 もうひとつの京都といわれる竹の里・乙訓エリア
森の京都エリアお茶の京都エリア海の京都エリア
4エリアで同時開催されるデジタルスタンプラリーです。

 JR線の駅と沿線の観光スポットに設定されたスタンプポイントを
巡り、3つのスタンプを集めると先着3000名様にオリジナル
マスキングテープ
が当たります。

 また、その後簡単なアンケートに答えると更に抽選で各エリアの
お土産が当たります。
 舞鶴は海の京都エリアで、お土産は舞鶴のかまぼこです。
ぜひGETしてください

 期間は4月27日(水)~6月30日(木)です。
詳しくは主催者HPなどでご確認ください。

 色々な京都をぜひお楽しみください
 



 
スポンサーサイト



育成岩がき出荷

 最近の舞鶴は、春らしいお天気が続いています。
朝夕と日中の寒暖差が大きい日も多く、洋服選びが
難しいです
 桜は終わりましたが、ガーデニングをされている
お宅のお庭では、チューリップやパンジーや、名前は
知らないけどきれいな花がとてもきれいに咲いています
 そうそう、桜は終わったと書きましたが、引揚記念館に
咲く八重桜は今が見ごろのようです

 さて今回は育成岩がきをご紹介します。
 初夏の味覚として、すっかり根付いてきた
育成岩がきの出荷が4月14日(木)から始まりました。

 今年は雪が多く、その雪解け水が山からの栄養分を
一緒に運んでくれたため、発育は上々のようです。
 大雪にうんざりしていましたが、こんなメリットが
あるんですね。自然のつながりを感じて、ちょっと
不思議な感じです。

 育成岩がきが、食べられるお店・買えるお店は
舞鶴のさかなのHPで紹介されています。

 初夏の味覚育成岩がきをぜひお召し上がりください

花郷OKADA

 桜の花が終わり、葉桜に変わりました。
いよいよ新緑の季節です・・・が、夏のように暑い日もあり、
3月のように肌寒い日もありで、体が悲鳴を上げそうです。
 体調管理を怠らないようにしましょう。

 さて今回は京丹後の花公園花郷OKADAをご紹介します。

 網野町木津にある花郷OKADAは、甲子園球場の約5倍
75000㎡もの広大な敷地に季節の花がたくさん植えられています。
 第1弾となる4月15日(金)~5月15日(日)ごろまでに見ごろを
迎えるのはチューリップ芝桜八重桜菜の花などです。

 他にもバラツツジハナミズキ山吹などたくさんの花が
植えられており、季節ごとにさまざまな表情を
見せてくれます。

 開園時間は9時30分~16時30分(最終入場時間16時)です。
感染症対策は万全に、季節の花をご堪能下さい。

きょうと魅力再発見旅プロジェクト再開

 4月に入り、あっという間に桜が満開になりました
お花見は出来ませんでしたが、通りすがりに見るだけでも
十分に美しく心癒されますね

 春らしい陽気に包まれていると、お出かけしたくなりますよね。
今回はきょうと魅力再発見旅プロジェクト
再開のお知らせです。

当初2月28日(月)までの予定でしたが、まん延防止重点措置が
出されたため一旦中止となっていました。
 感染状況が落ち着き、まん延防止重点措置が解除されたことを受け、
3月22日(火)宿泊分より再開されました。

 現在、期間は4月28日(水)宿泊(4月29日チェックアウト)分
まで、京都府民限定で行われています。
今後、感染状況によりいろいろと変更はあるかと思いますが、
ひとまず京都府民の方はお得にご宿泊頂けるチャンスです。

 内容は変わらず、ご住所ワクチン接種歴の確認が条件となります。
 詳しくは主催者HPなどでご確認ください。

 感染症対策を万全に、春の舞鶴をぜひお楽しみください
 

プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR