fc2ブログ

きょうと魅力再発見旅プロジェクト延長

 連日、初夏と呼ぶにふさわしいお天気が続いている舞鶴です。
少しずつ暑い日が増えて、少しずつ夏に向かっています

 そんな中、国の地域観光事業支援を活用した
きょうと魅力再発見旅プロジェクトの期間の延長と
対象府県が拡大されました

 期間は、きょうと魅力再発見旅プロジェクトが再開されてから
3回目の延長となります。
 割引適用期間京都応援クーポン券利用可能期間いずれも
6月30日(木)まで延長されました。

 また、これまで京都府民限定での実施でしたが6月1日(水)より
福井県・三重県・滋賀県・大阪府・兵庫県・和歌山県の6府県に
お住まいの方も利用頂けるようになりました。
 初夏の京都をお楽しみください。

 当館も参画しております。
舞鶴へのご旅行に、ぜひご利用下さい

 3回のワクチン接種歴(京都府民は2回でも可能)又は検査結果の
陰性確認
住所の確認などの条件がありますので、HPなどでご確認
ください。

 ウィズコロナ時代、感染症対策を万全に楽しくお得に
お出掛けください



スポンサーサイト



シャガの群生地

 5月も半分を過ぎ、少しずつ初夏の気候になってきました。
われわれスタッフも、一足早く衣替えを済ませ皆様をお迎え
しております

 さて今回は、綾部市にあるシャガの群生地をご紹介します。

 私は初めて知ったのですが、シャガとはアヤメ科の多年草
アヤメによく似た白い花が咲く植物です。
 花は短命で、一日でしぼんでしまいますが次々と新しい
花が咲くので、見ごろのころは一面に可憐な花が咲き誇ります。

 今年はGWが終わったころから咲き始め、現在見ごろを
迎えています。今後の天候にもよりますが、今月末頃まで
楽しむことができそうです。

 5月末までの水・金・土・日曜日には、休憩所花やどり
営業しています。
 お茶をしながら、ゆっくりと散策してはいかがでしょうか?

 詳しくは綾部市観光協会までお問合せ下さい。
この季節ならでの花をぜひお楽しみください

サステナビリティな社会を目指して

 GWが終わりました。
どんなGWを過ごされましたか

 通常の生活に戻って、しんどい思いをされている方も
いらっしゃるかもしれません。好きな事、おいしいもの・・・
毎日、小さな幸せを見つけながら過ごせたらいいですね。

 さて今回は、アーバンホテルからのお知らせです。
 
 サステナビリティな社会の実現のため、アーバンホテルでは
これまでのサービスをいくつか変更させて頂きます。

 まずはプラスチック製アメニティの提供方法を変更致します。
ヘアブラシ・カミソリ・シャワーキャップ・歯ブラシなどの
プラスチック製アメニティの客室内の設置を廃止し、必要数のみ
フロントでお取り頂くことになります。
 チェックイン時、お忘れのないよう必要なもののみお取りください。
ご愛用のものをご持参いただくなども含めて、ぜひご協力ください。

 次に、通常、客室内の冷蔵庫のスイッチをオフに致します。
お手数ですが、ご利用の際にスイッチをお入れください。

 最後に、客室内お手洗いのトイレットペーパーを最後まで
使っていただく為早期の交換を致しません。
お部屋に予備のトイレットペーパーを置かせて頂きますので、
なくなりましたらお手数ですが交換をお願い致します。

 何かとお手数をお掛け致しますが、地球の未来の為
ご協力をお願い致します


 





舞鶴のさかな

 GWも折り返しを迎えました。
3年ぶりに規制のないGWは、どこも大勢の人で賑わって
いるようです
 例年、GWは初夏を感じさせる気温になるのですが、
今年は今のところ、過ごしやすくなっています。
 後半は例年通りのようなので、舞鶴へお越しの方はご注意ください。

 さて今回は丹後とり貝
舞鶴のさかな提供店プレゼントキャンペーン
ご紹介します。

 先日育成岩がきをご紹介しましたが、この時期もう一つの海の味覚
丹後とり貝の販売がいよいよ始まります。

 一般的なとり貝の数倍の大きさがあり、肉厚で柔らかく深い甘み
特徴的な丹後とり貝は、とても人気があります。

 そんな丹後とり貝・育成岩がきをはじめ舞鶴の美味しい魚の
食べ処・買い処マップ 春夏版が発行されました。
 アーバンホテルにも置いてありますので、ぜひご活用ください。

 また、マップに載っているプレゼントキャンペーン対象店にある
QRコードで応募すると、舞鶴のさかな提供店利用券&協力ホテル
宿泊券
が当たります。

 アーバンホテルも協力ホテルです。
当選の際は、ぜひご利用下さい

 舞鶴の美味しい魚を買って。食べて、舞鶴のGWを
満喫してください
プロフィール

舞鶴アーバンホテル

Author:舞鶴アーバンホテル
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR