舞鶴の海
今週関西地方も梅雨明けし、舞鶴では毎日暑い日が続いています
。本格的に夏の日差しとなり、早くも夏バテになりそうです
。
体調管理をしっかりして、長い夏を乗り越えないといけないですね。
さて、夏といえば『海』ということで、7月上旬舞鶴にある3つの海水浴場も無事海開きしました
まず7月1日に海開きした『神崎海水浴場』は、西舞鶴地区にある東西2kmに及ぶ白砂清松が特徴の海水浴場です。
キャンプ場15区画が併設されており、バーベキューを楽しむことも
できます。
つづいて7月2日に海開きした『野原海水浴場』は東舞鶴地区にあります。リアス式海岸の変化に富んだ海水浴場の景色が楽しめます。また予約が必要ですが、定置網漁の見学や干物づくりなど漁村の
暮らしを体験できる施設『しおのめ』があります。
最後に7月3日に海開きした『竜宮浜海水浴場』も東舞鶴
地区にあります。遠浅の海岸と白砂の透き通った海が広がる海水浴場
です。こちらも予約が必要ですが、地引網体験や漁業体験、ビーチダイビングができる『ととのいえ』という施設があります。
各海水浴場での注意事項は、きちんと守ってくださいね。
海水浴はもちろん、キャンプや定置網漁・ビーチダイビングと、
今年の夏は舞鶴の海で思いっきり楽しんでください


体調管理をしっかりして、長い夏を乗り越えないといけないですね。
さて、夏といえば『海』ということで、7月上旬舞鶴にある3つの海水浴場も無事海開きしました

まず7月1日に海開きした『神崎海水浴場』は、西舞鶴地区にある東西2kmに及ぶ白砂清松が特徴の海水浴場です。
キャンプ場15区画が併設されており、バーベキューを楽しむことも
できます。
つづいて7月2日に海開きした『野原海水浴場』は東舞鶴地区にあります。リアス式海岸の変化に富んだ海水浴場の景色が楽しめます。また予約が必要ですが、定置網漁の見学や干物づくりなど漁村の
暮らしを体験できる施設『しおのめ』があります。
最後に7月3日に海開きした『竜宮浜海水浴場』も東舞鶴
地区にあります。遠浅の海岸と白砂の透き通った海が広がる海水浴場
です。こちらも予約が必要ですが、地引網体験や漁業体験、ビーチダイビングができる『ととのいえ』という施設があります。
各海水浴場での注意事項は、きちんと守ってくださいね。
海水浴はもちろん、キャンプや定置網漁・ビーチダイビングと、
今年の夏は舞鶴の海で思いっきり楽しんでください


スポンサーサイト