ツバキまつり
春の様なお天気が続いたと思ったら、また寒くなりました。
前日とは、10℃程温度差があるようです。
春まであと少しだとは思うのですが、なかなか遠いですね
体調を崩さないように気をつけましょう。
さて、先週は梅の花の話題でしたが、
今週はツバキの花の話題です。
舞鶴自然文化園のツバキまつりが開催されます。
毎年1500種3万本のツバキが見ごろを迎えるこの時期に
開催されています。
今年は3月19日(土)~4月10日(日)・9時~5時の
日程です。
約1.5km(60分)のツバキめぐりコースの散策では、
ゆっくり・じっくりとツバキの花を楽しむ事が出来ますし、
展示会場では日本古来のツバキから、中国・アメリカなど世界の
ツバキが一同に展示されます。
また、期間中さまざまなイベントも企画されていて、
苗木の販売や接ぎ木教室、椿油を使った化粧水作りなどが
楽しめます。
事前申し込みが必要なものもありますので、詳しくは
舞鶴市花と緑の公社 0773-68-1187まで
お問い合わせください。
咲き誇るツバキの花を、ぜひお楽しみください
前日とは、10℃程温度差があるようです。
春まであと少しだとは思うのですが、なかなか遠いですね

体調を崩さないように気をつけましょう。
さて、先週は梅の花の話題でしたが、
今週はツバキの花の話題です。
舞鶴自然文化園のツバキまつりが開催されます。
毎年1500種3万本のツバキが見ごろを迎えるこの時期に
開催されています。
今年は3月19日(土)~4月10日(日)・9時~5時の
日程です。
約1.5km(60分)のツバキめぐりコースの散策では、
ゆっくり・じっくりとツバキの花を楽しむ事が出来ますし、
展示会場では日本古来のツバキから、中国・アメリカなど世界の
ツバキが一同に展示されます。
また、期間中さまざまなイベントも企画されていて、
苗木の販売や接ぎ木教室、椿油を使った化粧水作りなどが
楽しめます。
事前申し込みが必要なものもありますので、詳しくは
舞鶴市花と緑の公社 0773-68-1187まで
お問い合わせください。
咲き誇るツバキの花を、ぜひお楽しみください


スポンサーサイト