ひな飾り巡り
今週で3月も終わり、いよいよ4月になりますね。
今週の舞鶴は、本当に春らしいお天気が続いています
。
このままいけば、桜の開花ももうすぐかもしれませんね
。
以前このブログで、ひな飾りが展示されるイベントを紹介
しましたが、丹後地方で今週末までひな飾りが見られる箇所が
いくつかあります。今回は、そのイベントをご紹介しましょう。
まずは宮津市。KTR宮津駅から徒歩5分のところにある、
重要文化財三上家住宅にて、108年前 辰年生まれの
方のお雛様が展示されています。3月31日(土)までで、
開館時間は9時~17時(入場は16時30分まで)、観覧料は
大人350円・小中学生250円です。
つづいて京丹後市。京都府景観資産に登録された久美浜一区の家の玄関先や公共施設等にお雛様が飾られています。
また観光施設豪商稲場本家では、江戸時代から伝わる
『御殿雛』が公開されています。久美浜一区のひな飾りは
4月8日(日)、御殿雛は3月31日(土)までです。
最後は与謝野町で開催されている
『第1回ちりめん街道ひな巡り』です。
街道沿いの旧家9軒が代々伝わるお雛様を各家に展示、他に
与謝野町観光協会ロビーにもさまざまなお雛様が展示されています。
4月1日(日)までで、期間中は旧尾藤家住宅にも、約130年前のひな人形をはじめ、代々伝わるひな飾りが展示されています。
春の丹後地方に、ひな飾りを観に来てください
今週の舞鶴は、本当に春らしいお天気が続いています

このままいけば、桜の開花ももうすぐかもしれませんね

以前このブログで、ひな飾りが展示されるイベントを紹介
しましたが、丹後地方で今週末までひな飾りが見られる箇所が
いくつかあります。今回は、そのイベントをご紹介しましょう。
まずは宮津市。KTR宮津駅から徒歩5分のところにある、
重要文化財三上家住宅にて、108年前 辰年生まれの
方のお雛様が展示されています。3月31日(土)までで、
開館時間は9時~17時(入場は16時30分まで)、観覧料は
大人350円・小中学生250円です。
つづいて京丹後市。京都府景観資産に登録された久美浜一区の家の玄関先や公共施設等にお雛様が飾られています。
また観光施設豪商稲場本家では、江戸時代から伝わる
『御殿雛』が公開されています。久美浜一区のひな飾りは
4月8日(日)、御殿雛は3月31日(土)までです。
最後は与謝野町で開催されている
『第1回ちりめん街道ひな巡り』です。
街道沿いの旧家9軒が代々伝わるお雛様を各家に展示、他に
与謝野町観光協会ロビーにもさまざまなお雛様が展示されています。
4月1日(日)までで、期間中は旧尾藤家住宅にも、約130年前のひな人形をはじめ、代々伝わるひな飾りが展示されています。
春の丹後地方に、ひな飾りを観に来てください


スポンサーサイト