米作り体験
GW後半は、雨に降られた日もありましたが、舞鶴はまずまず
行楽日和でした。今週も、気持ちの良い五月晴れが広がっています
。
今回ご紹介するのは、『里山ねっと・あやべ』で開催される『あやべ里山米作り塾』です。
里山ねっと・あやべとは、里山・農村部の魅力をPRし、都市農村交流や第二の人生の場としての綾部定住化を促進し、21世紀の綾部の可能性を拓くため、2007年7月に発足しました。
その里山ねっと・あやべでの米作り体験が『あやべ里山米作り塾』
です。田植えから収穫祭までの米作りの過程を、5月・6月・7月・
9月・10月の5回にわたって体験するというもので、
5月13日(日)に第1回目の田植え体験が開催されます。
山水を引いた高台の水田に、地元の農家が育てた苗を手で植えて
いきます。1回だけの参加でもOKで、収穫されたコシヒカリは参加
回数に応じて、お土産になるそうです。
参加費は2,500円で、家族割引などがあります。お申し込みが必要なので、興味のある方はお問い合わせ下さい。
TEL (0773)47-0040
里山ねっと・あやべ事務局まで
自然に囲まれながら、米作りを体験してみてください

行楽日和でした。今週も、気持ちの良い五月晴れが広がっています

今回ご紹介するのは、『里山ねっと・あやべ』で開催される『あやべ里山米作り塾』です。
里山ねっと・あやべとは、里山・農村部の魅力をPRし、都市農村交流や第二の人生の場としての綾部定住化を促進し、21世紀の綾部の可能性を拓くため、2007年7月に発足しました。
その里山ねっと・あやべでの米作り体験が『あやべ里山米作り塾』
です。田植えから収穫祭までの米作りの過程を、5月・6月・7月・
9月・10月の5回にわたって体験するというもので、
5月13日(日)に第1回目の田植え体験が開催されます。
山水を引いた高台の水田に、地元の農家が育てた苗を手で植えて
いきます。1回だけの参加でもOKで、収穫されたコシヒカリは参加
回数に応じて、お土産になるそうです。
参加費は2,500円で、家族割引などがあります。お申し込みが必要なので、興味のある方はお問い合わせ下さい。
TEL (0773)47-0040
里山ねっと・あやべ事務局まで
自然に囲まれながら、米作りを体験してみてください


スポンサーサイト