ちりめん街道ひなめぐり
久しぶりに雪が降った舞鶴です
北風が強かったせいもあり、雪よりも気温が低いことのほうが
つらかったです。
今後も、暖かい日と寒い日が交互にやってくるようなので、
体調管理に注意しなければと思います。
三寒四温、春が近づいているということでしょうか。
さて今回は、与謝野町で開催される
ちりめん街道ひなめぐりをご紹介します。
3週連続で、お雛様の話題になりましたね
新型コロナウィルスの感染拡大のため、中止されていた
イベントが、規模は縮小されますが今年3年ぶりに開催されます。
与謝野町加悦地区のちりめん街道沿いにある民家約20軒で、
代々受け継がれてきた明治から平成までのお雛様を展示されます。
特に注目されるのは、江戸時代のちりめん商家旧尾藤家住宅で
一般公開されるお雛様で、11代当主の妻と娘が所有しこれまで
大切に保管されて来たものです。
期間は3月3日(金)~3月5日(日)、各民家への観覧は
10時~16時、旧尾藤家住宅と旧加悦町役場庁舎は9時~17時です。
民家での観覧は、マナーを守ってお楽しみください。
また、3月4日(土)・5日(日)には街道沿いの空き空間を利用して
街道マルシェが開催されます。
飲食や手作り小物・ワークショップなどが出店予定、ひなめぐりを
すると参加するできる抽選会もあります。
感染症対策を万全に、素敵なひなまつりをお過ごしください


北風が強かったせいもあり、雪よりも気温が低いことのほうが
つらかったです。
今後も、暖かい日と寒い日が交互にやってくるようなので、
体調管理に注意しなければと思います。
三寒四温、春が近づいているということでしょうか。
さて今回は、与謝野町で開催される
ちりめん街道ひなめぐりをご紹介します。
3週連続で、お雛様の話題になりましたね

新型コロナウィルスの感染拡大のため、中止されていた
イベントが、規模は縮小されますが今年3年ぶりに開催されます。
与謝野町加悦地区のちりめん街道沿いにある民家約20軒で、
代々受け継がれてきた明治から平成までのお雛様を展示されます。
特に注目されるのは、江戸時代のちりめん商家旧尾藤家住宅で
一般公開されるお雛様で、11代当主の妻と娘が所有しこれまで
大切に保管されて来たものです。
期間は3月3日(金)~3月5日(日)、各民家への観覧は
10時~16時、旧尾藤家住宅と旧加悦町役場庁舎は9時~17時です。
民家での観覧は、マナーを守ってお楽しみください。
また、3月4日(土)・5日(日)には街道沿いの空き空間を利用して
街道マルシェが開催されます。
飲食や手作り小物・ワークショップなどが出店予定、ひなめぐりを
すると参加するできる抽選会もあります。
感染症対策を万全に、素敵なひなまつりをお過ごしください


スポンサーサイト